奥南小日記

今日の給食

2025年2月6日 12時39分

 令和7年2月6日(木)今日の給食は、ご飯、根菜汁、酢の物、揚げ豆腐の胡麻味噌かけ、牛乳です。

 かぶ、きゅうり、人参が入った酢の物、牛蒡、人参、大根、サツマイモ、白菜、ネギが入った根菜汁、今日もたくさんの野菜を摂ることができる給食をありがとうございました。美味しくいただきました。御馳走様でした。

 昨日からの雪の中、食材を運んでいただいた皆様、吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5705IMG_5706IMG_5707IMG_5708IMG_5709IMG_5710IMG_5711

授業の様子

2025年2月6日 09時02分

【1年1組】国語科

 明日の漢字検定に向けて必死になって取り組んでいます。はじめての漢字検定ですが精一杯の努力をしています!

IMG_5693

【1年2組】国語科

 俳句作りに挑戦!先生に作り方を教えてもらいながら頑張っています。

IMG_5712

【2・3年生】国語科

 学習発表会の練習です。声も動きも大きくはっきりとしてきました。心も揃っています!

IMG_5701

【4年生】国語科

 つながりに気を付けようの授業です。姿勢を正し一生懸命要点をまとめています。

IMG_5694

【5・6年生】国語科

 学年末のまとめのテストです。常に、姿勢が良い5・6年生!姿勢が良いと力がぐんぐん伸びていきます!これからも楽しみな5・6年生です。

IMG_5695

今朝の奥南小学校

2025年2月6日 08時59分

 令和7年2月6日(木)今朝の奥南小学校です。

 雪が降る中の登校となりましたが、安全に気を付けて無事登校することができました。見守り、ありがとうございました。

 昨日は臨時休校で静まり返っていた奥南小ですが、今日は笑顔の花が沢山咲いています!

【児童靴箱の様子】

 今日も、履物が揃っています。心が整っている証です。ありがたいです。

IMG_5691IMG_5692

本日の予定

2025年2月5日 06時13分

 令和7年2月5日(水)本日は、大雪警報のため、臨時休業日とします。安全を最優先に、家庭で安全に過ごすようお願いします。

今日の給食

2025年2月4日 13時27分

 令和7年2月4日(火)今日の給食は、コッペパン、白菜のクリーム煮、小松菜のサラダ、鶏肉のバーベキューソース、牛乳です。

 甘い白菜、人参、玉ねぎがたっぷり入ったクリーム煮を美味しくいただきました。心も満たされました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5677IMG_5678IMG_5681IMG_5679IMG_5680IMG_5682IMG_5683

授業の様子

2025年2月4日 13時23分

【1・2年生】書写

 1年間のまとめです。学習したことを思い出しながら作品づくりを頑張っています。

IMG_5685IMG_5686IMG_5687

【1年2組】算数科

 大きい数の授業です。100の次は、101・・を学んでいます。

IMG_5684

【2年生】図画工作科

 ランタンづくりです。紙を切って自然からの送りものを作っています。一つ一つ、丁寧に仕上げています。

IMG_5795

【3・4年生】書写

 毛筆の授業です。「大地」を練習中です。集中してくると、自然に姿勢がよくなってきます。すると、きれいな字で書けるようになってきます。

IMG_5689IMG_5690

【5年生】外国語

 心をつなぐ言葉を学ぶ授業です。JTEの先生と一緒に楽しく学んでいます。

IMG_5797

【6年生】社会科

 長く続いた戦争と人々の暮らしの授業です。昨年9月に修学旅行で訪れた原爆ドームも学習します。自分の目で見て感じたことを深める学びができています。

IMG_5688

今朝の奥南小学校

2025年2月4日 13時21分

 令和7年2月4日(火)今朝の奥南小学校です。雪が降る中の登校となりました。安全に登校することができました。登校中、6年生が、1年生の傘をそっと持ってあげていました。見守りありがとうございました。

IMG_5674IMG_5675IMG_5676

開校148年奥南小学校最後の駅伝大会(ラストラン)

2025年2月1日 15時31分

 令和7年2月1日(土)奥南小学校として出場する最後となる大会、第59回吉田町駅伝競走大会に参加しました。

 昨年11月から3年生から6年生の児童が持久走練習に一生懸命打ち込んできました。今年1月の校内持久走大会後は、選手のみで厳しい練習に、日々取り組んできました。1本の襷に、全校児童、保護者、先生、奥南地域の方々の「奥南魂」を込めて力走を見せてくれました。感動をありがとう!

 この経験は、今後の生活の心根となり、一人一人が、それぞれの場で、それぞれの花を咲かせて、みんなを幸せにしてくれると思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

IMG_5651IMG_5652IMG_5654IMG_5655IMG_5657IMG_5659IMG_5662IMG_5660IMG_5664IMG_5666IMG_5669IMG_5670IMG_5672IMG_5650

令和7年2月9日(日)学習発表会・夢を語る会・スポーツ交流会について

2025年2月1日 05時54分

 令和7年2月1日(土)児童中心の学校行事「学習発表会・夢を語る会・スポーツ交流会・校舎開放」まで、後、一週間となりました。学習発表会では、おくなっ子の「元気」「やる気」「本気」に触れていただき、地域の活性につなげてほしいと思います。そして、おくなっ子の「地域愛」が「奥南地区」のたくさんの方々の心の奥底に届くことを願っています!

 たくさんの方々の御来場を心よりお願い申し上げます!

児童が描いたポスターを御覧ください!

IMG_4988

IMG_4989IMG_4987IMG_4984IMG_4990

今日の給食

2025年1月31日 13時38分

 令和7年1月31日(金)今日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、柚子ドレッシングサラダ、牛乳です。

 温かいポークカレーを美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今月もありがとうございました。2月もよろしくお願いします。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5627IMG_5628IMG_5629IMG_5630IMG_5631

授業の様子

2025年1月31日 10時41分

【1年生】学習発表会のリハーサル

 本番まで、一週間余りとなり、学習発表会のリハーサルを行いました。

 「思い出のアルバム」を1年生児童10名が、協力しながら一生懸命練習してきました。声・動き・表情から、頑張ったことが伝わってきました。終わった後は、全員すばらしい笑顔でした。やり切った気持ちが表れています。本番までの一日、一日を大切にし練習を頑張ってほしいです。本番の活躍を楽しみにしてください。

IMG_5618IMG_5619IMG_5625IMG_5624

【2年生】国語科

 「スーホの白い馬」の授業です。モンゴルでのお話です。優れた足を持つ白い馬、その飼い主のスーホ。この物語を通して読解力や理解力を養っていきます。今日は、朗読を聞いています。

IMG_5632IMG_5635

【3年生】国語科

 まとめのテストです。自分にどれくらい力が付いているか?確認のテストです!テスト後が大切です。できたところは自信に、できなかったところは課題につなげていきましょう。

IMG_5633IMG_5634

【4年生】総合

 福祉についてまとめたものの発表会の練習です。発表し、聞いた人から感想をもらいます。発表は一生懸命!聞き役の感想発表は、友達のためにもっと一生懸命。協働!

IMG_5638IMG_5639IMG_5640IMG_5641

【5・6年生】総合

 学習発表会の練習です。先日のリハーサルでのアドバイスを基に一つ一つ丁寧に創り上げています。常に、明るく、前向きな雰囲気がとてもいいです。

IMG_5642IMG_5647

今朝の奥南小学校

2025年1月31日 10時39分

 令和7年1月31日(金)今朝の奥南小学校です。

 登校時の見守りありがとうございます。今日も安全に登校することができました。

IMG_5615IMG_5616IMG_5617

 おくなっ子は、一週間の締めくくり、一月の締めくくりを頑張っています。

今日の給食

2025年1月30日 11時59分

 令和7年1月30日(木)今日の給食は、切り干し飯、大豆とひじきの磯煮、甘酢和え、じゃこ天の卵焼き、牛乳です。

 切り干し大根の混ぜご飯、鶏肉、昆布、油揚げ、人参、枝豆が入っていて、とても美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5608IMG_5609IMG_5614IMG_5613IMG_5612IMG_5611IMG_5610

授業の様子

2025年1月30日 11時17分

【1・2年生】道徳科

 ありがとうの気持ちを学ぶ授業です。

 よく考え、書いてまとめ、一人一人、しっかり発表できています。全員が発表できました。友達の話もしっかり聞けています。心を豊かにする学習です。大切なことを学んでいます。

IMG_5565IMG_5566IMG_5567IMG_5568IMG_5569IMG_5570

【1年2組】算数科

 買い物の場面でお金の出し方を考える授業です。「36円」を出すには、・・・。「10」「10」・・・頑張っています。日常生活で必要な勉強を頑張っています。

IMG_5575IMG_5576

【3年生】道徳科

 友達を大切にしようとする心を育てる授業です。「たまちゃん大好き」の資料を読み、みんなで対話しながら学びを進めています。

IMG_5577IMG_5578IMG_5579IMG_5580

【4年生】体育科

 目指せ!跳び箱マスター!の授業です。今日は、4年生だけです。台上前転をマスターするために、スモールステップを取り入れ、恐怖心を和らげ、できる喜びを大きくする授業展開です。みんなの応援もすごく素敵です。

IMG_5588IMG_5590IMG_5594IMG_5597IMG_5602IMG_5604IMG_5606IMG_5607

【5・6年生】音楽科

 「カノン」の曲をリコーダーでの演奏に取り組んでいます。演奏のポイントを先生から教わり、互いに学び合っています。一つ一つ丁寧に、優しい音が響いています。

IMG_5581IMG_5582IMG_5583IMG_5585IMG_5584IMG_5586

今朝の奥南小学校

2025年1月30日 08時12分

 令和7年1月30日(木)今朝の奥南小学校です。

 児童の見守りありがとうございました。安全に登校することができました。

IMG_5555IMG_5556IMG_5557IMG_5558

【朝ボランティアの様子】

 1・3・5年生が、午前7時40分~10分間、運動場の草引きに一生懸命取り組んでくれました。寒さが厳しい朝ですが、心の中はポッカポカです。ありがとうございます。

IMG_5559IMG_5560

【水やり】

 1年2組の児童が、春に咲くチューリップに水をやってくれていました。全ての花に、しっかり水をやってくれています。成長を感じ、またまた、心がポッカポカです。

IMG_5561IMG_5562

【児童靴箱の様子】

 今朝の児童靴箱の様子です。今日も、そっと揃えてくれています。ありがたいことです。

IMG_5563IMG_5564