令和7年2月6日(木)今日の給食は、ご飯、根菜汁、酢の物、揚げ豆腐の胡麻味噌かけ、牛乳です。
かぶ、きゅうり、人参が入った酢の物、牛蒡、人参、大根、サツマイモ、白菜、ネギが入った根菜汁、今日もたくさんの野菜を摂ることができる給食をありがとうございました。美味しくいただきました。御馳走様でした。
昨日からの雪の中、食材を運んでいただいた皆様、吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。
保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。







【1年1組】国語科
明日の漢字検定に向けて必死になって取り組んでいます。はじめての漢字検定ですが精一杯の努力をしています!

【1年2組】国語科
俳句作りに挑戦!先生に作り方を教えてもらいながら頑張っています。

【2・3年生】国語科
学習発表会の練習です。声も動きも大きくはっきりとしてきました。心も揃っています!

【4年生】国語科
つながりに気を付けようの授業です。姿勢を正し一生懸命要点をまとめています。

【5・6年生】国語科
学年末のまとめのテストです。常に、姿勢が良い5・6年生!姿勢が良いと力がぐんぐん伸びていきます!これからも楽しみな5・6年生です。

令和7年2月6日(木)今朝の奥南小学校です。
雪が降る中の登校となりましたが、安全に気を付けて無事登校することができました。見守り、ありがとうございました。
昨日は臨時休校で静まり返っていた奥南小ですが、今日は笑顔の花が沢山咲いています!
【児童靴箱の様子】
今日も、履物が揃っています。心が整っている証です。ありがたいです。


令和7年2月5日(水)本日は、大雪警報のため、臨時休業日とします。安全を最優先に、家庭で安全に過ごすようお願いします。
【1・2年生】書写
1年間のまとめです。学習したことを思い出しながら作品づくりを頑張っています。



【1年2組】算数科
大きい数の授業です。100の次は、101・・を学んでいます。

【2年生】図画工作科
ランタンづくりです。紙を切って自然からの送りものを作っています。一つ一つ、丁寧に仕上げています。

【3・4年生】書写
毛筆の授業です。「大地」を練習中です。集中してくると、自然に姿勢がよくなってきます。すると、きれいな字で書けるようになってきます。


【5年生】外国語
心をつなぐ言葉を学ぶ授業です。JTEの先生と一緒に楽しく学んでいます。

【6年生】社会科
長く続いた戦争と人々の暮らしの授業です。昨年9月に修学旅行で訪れた原爆ドームも学習します。自分の目で見て感じたことを深める学びができています。

令和7年2月4日(火)今朝の奥南小学校です。雪が降る中の登校となりました。安全に登校することができました。登校中、6年生が、1年生の傘をそっと持ってあげていました。見守りありがとうございました。



令和7年2月1日(土)児童中心の学校行事「学習発表会・夢を語る会・スポーツ交流会・校舎開放」まで、後、一週間となりました。学習発表会では、おくなっ子の「元気」「やる気」「本気」に触れていただき、地域の活性につなげてほしいと思います。そして、おくなっ子の「地域愛」が「奥南地区」のたくさんの方々の心の奥底に届くことを願っています!
たくさんの方々の御来場を心よりお願い申し上げます!
児童が描いたポスターを御覧ください!





令和7年1月31日(金)今日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、柚子ドレッシングサラダ、牛乳です。
温かいポークカレーを美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今月もありがとうございました。2月もよろしくお願いします。
保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。





【1年生】学習発表会のリハーサル
本番まで、一週間余りとなり、学習発表会のリハーサルを行いました。
「思い出のアルバム」を1年生児童10名が、協力しながら一生懸命練習してきました。声・動き・表情から、頑張ったことが伝わってきました。終わった後は、全員すばらしい笑顔でした。やり切った気持ちが表れています。本番までの一日、一日を大切にし練習を頑張ってほしいです。本番の活躍を楽しみにしてください。




【2年生】国語科
「スーホの白い馬」の授業です。モンゴルでのお話です。優れた足を持つ白い馬、その飼い主のスーホ。この物語を通して読解力や理解力を養っていきます。今日は、朗読を聞いています。


【3年生】国語科
まとめのテストです。自分にどれくらい力が付いているか?確認のテストです!テスト後が大切です。できたところは自信に、できなかったところは課題につなげていきましょう。


【4年生】総合
福祉についてまとめたものの発表会の練習です。発表し、聞いた人から感想をもらいます。発表は一生懸命!聞き役の感想発表は、友達のためにもっと一生懸命。協働!




【5・6年生】総合
学習発表会の練習です。先日のリハーサルでのアドバイスを基に一つ一つ丁寧に創り上げています。常に、明るく、前向きな雰囲気がとてもいいです。


令和7年1月31日(金)今朝の奥南小学校です。
登校時の見守りありがとうございます。今日も安全に登校することができました。



おくなっ子は、一週間の締めくくり、一月の締めくくりを頑張っています。