授業の様子2
2024年4月10日 12時28分授業の様子です。2年生から6年生は市標準学力調査に取り組んでいます。1年生は体育館での活動です。
授業の様子です。2年生から6年生は市標準学力調査に取り組んでいます。1年生は体育館での活動です。
令和6年4月10日(水)各学級で1時間目の授業の様子です。
姿勢を正し、しっかりと先生の話を聞き、考えています。発表したり、ノートを書いたり頑張っています。
今朝の児童靴箱の様子です。今日も靴をそっと手を添えて揃えてくれています。ありがとうございます。今年も素晴らしい一年になりそうです。ワクワク・ドキドキの毎日が送れそうです。ありがたいことです。
令和6年4月10日(水)朝の会の様子です。
落ち着き、緊張感がある朝の会です。1年生は、先生が丁寧に一つ一つ説明をしながら進めています。
「やってみせ 言って聞かせて させてみて
誉めてやらねば 人は動かじ」 山本 五十六
この言葉通りです。奥南の宝物です。大切に、大切に、育てていきます。
また、元気の良い挨拶が響きます。今日も一日「ありがとう」の感謝の気持ちでがんばります。
令和6年4月10日(水)今朝の奥南小学校です。
集団登校2日目、今日も安全に登校が出来ました。ありがとうございました。
昨夜の、第1回PTA役員会お忙しい中参加していただき、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします
令和6年度第1学期の予定を「行事予定」にアップしています。御利用下さい。
1年生の給食の準備をしばらくの間5・6年生が行っています。その姿を1年生がしっかりと見ています。
ありがとうございます。
令和6年4月9日(火)今日の給食は、コッペパン、ほうれん草とモヤシのスープ、キュウリとコーンのサラダ、煮込みハンバーグ、お祝いクレープ、牛乳です。
今年度最初の給食です。子供たちの大好物のハンバーグが出ました。新鮮野菜たっぷりのサラダ、ほうれん草とモヤシたっぷりのスープ、栄養満点の給食を美味しくいただきました。御馳走様でした。今年度からパンの提供先が変わりました。
集団登校での分団会を行いました。安全に生活が送ることができるように、登下校について、地域での過ごし方について話合いを行いました。特に、交通安全については、命を守るために大切なことをしっかりと確認しました。これからに生かしていきましょう。
5・6年生教室の黒板です。奥南小学校の中心の学級です。様々な行事等で、力を発揮してくれることを期待させてくれます。よろしくお願いします。
令和6年4月9日(火)今年度、最初の授業の様子です。
1年生は学活、2・3・4年生は国語、5・6年生は算数の授業です。1時間、1時間を大切に、大切に積み重ねていきましょいう。奥南小学校で学ぶ最後の一年間を充実させましょう。
今朝の児童靴箱の様子です。そっと手を添えて靴を揃えてくれてありがとうございます。傘も揃えてくれてありがとうございます。
令和6年4月9日(火)今朝の奥南小学校の様子です。
今日から集団登校が始まりました。保護者の方々、先生方の見守りの中、安全に集団登校できました。新班長を先頭にみんなで協力して登校できました。ありがとうございました。
令和6年4月8日(月)満開の校庭の桜が祝福する良き日に、令和6年度奥南小学校入学式(奥南小学校最後の入学式)を行いました。
10名の児童が入学してくれました。元気の良い返事、しっかりと話しを聞く姿勢、上級生のお兄さん・お姉さんのお祝いの言葉をしっかり聞く様子に感動しました。仲良く楽しい学校生活を送れるように頑張りましょう。
たくさんの方々にお祝いをしていただきありがとうございました。今後の子供たちへの御支援・御協力をよろしくお願いします。
令和6年4月8日(月)始業式に先立ち、新任式を行いました。新しく奥南小学校に来てくださった5名の先生方を紹介しました。
児童代表で6年生の女の子が歓迎の言葉を発表してくれました。これから1年間よろしくお願いします。