奥南小日記

今日の給食

2025年1月29日 14時51分

令和7年1月29日(水)今日の給食は、麦ごはん、さつま汁、小松菜のお浸し、そぼろ煮、牛乳です。

 さつま汁には、宇和島の鯛の身がたっぷり入っています。こんにゃく、ネギ、ごまも入っていて、みそ味に仕上がっています。美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。

IMG_5543IMG_5544IMG_5547IMG_5546IMG_5548IMG_5545

授業の様子

2025年1月29日 13時41分

【1年1組】国語科

 「どうぶつのあかちゃん」の授業です。カンガルーの命について学んでいます。命を守る仕組みをしっかりまとめています。すばらしいですね!

IMG_5536IMG_5537IMG_5538IMG_5539

【1年2組】国語科

 漢字検定に向けて頑張っています!また、新しい漢字を覚えています!自分の課題に一生懸命取り組んでいます。

IMG_5540IMG_5541IMG_5542

【2・3年生】学習発表会の練習

 「明日に向かって」という題で、とても元気がよい2・3年生です。自分の思いを伝えるために、伝わるように工夫しながら頑張っています。

IMG_5532IMG_5535

【4・5・6年生】体育科

 目指せ!跳び箱マスター!の授業です。一つ一つの演技に磨きを掛けています。グループで学び合いながら頑張っています。音楽を掛けながら雰囲気抜群です。

IMG_5554IMG_5552IMG_5553IMG_5551

第26回読み聞かせ活動の様子

2025年1月29日 09時21分

 令和7年1月29日(水)第26回読み聞かせ活動を行いました。3名の先生に来ていただき、低・中・高に分かれて行いました。

 3名の先生方は、児童に聞かせたい本選びのために、相談しながら決めてくれているそうです。また、児童の姿に元気をもらっています。という言葉もいただきました。寒い中ですが、教室内は、とても温かい雰囲気でした。ありがとうございました。

IMG_5513IMG_5517IMG_5521IMG_5515IMG_5519IMG_5530

今朝の奥南小学校

2025年1月29日 09時19分

 令和7年1月29日(水)今朝の奥南小学校です。

 今日も安全に登校することができました。保護者・地域の方々、ありがとうございました。

IMG_5512IMG_5511

授業の様子

2025年1月28日 11時10分

【1年生】学習発表会に向けての練習

 「15の手紙」を鍵盤ハーモニカで演奏・合奏しています。揃えるために、先生の指導を受け、一生懸命取り組んでいます。

 みんなが揃うととても素敵です!

IMG_5491IMG_5492IMG_5495IMG_5496IMG_5497IMG_5499

【2年生】図画工作科

 和紙を切り、星・落ち葉・果物を作成しています。ハサミを器用に使いながら、作成しています。

IMG_5469IMG_5470IMG_5471IMG_5472

【3・4年生】音楽科

 日本のうた「ゆりかごの歌、七つの子、どこかで春が」の学習です。リコーダー奏です。先生の見本を聞き、大切なところを一つ一つマスターしていっています。

IMG_5486IMG_5485IMG_5484IMG_5483IMG_5477

【5年生】外国語

 「警察署」「お寺」「神社」「消防署」「病院」を英語で・・・

ウォーミングアップです。しっかり、答えることができています。

IMG_5473IMG_5474IMG_5475

【6年生】算数科

 6年生のまとめの時間です。自分の課題に取り組み、先生に確認してもらいながら学習を進めています。1月の最終週です。すでに卒業式に向けて準備を進めています。学習も総仕上げとなります。頑張っています。

IMG_5487IMG_5488IMG_5489IMG_5490

今朝の奥南小学校

2025年1月27日 08時58分

 令和7年1月27日(月)新しい一週間の始まりです。

 今日も安全に気を付けて登校することが出来ました。保護者の皆様、地域の方々、見守りありがとうございました。

IMG_5463IMG_5464IMG_5466IMG_5465

【児童靴箱の様子】

 今日も靴が揃っています。心が整っています。ありがとうございます。

IMG_5467IMG_5468

第11回交流駅伝競走大会

2025年1月25日 11時43分

 令和7年1月25日(土)6年ぶりに開催された交流駅伝大会に混合の部に出場しました。

 「挨拶」「応援」「マナー」「競技」の優勝を目標に、6年生1名、5年生1名、4年生5名の7名で参加しました。

 日頃、チームで励まし合いながら厳しい練習に取り組んできた成果を十二分に発揮し、すばらしい「ラストラン」を見せてくれました。「挨拶」「応援」「マナー」は優勝でした!

 いよいよ、来週の吉田町駅伝競走大会が奥南小学校のラストランとなります。あと一週間今日学んだことを生かし、練習に打ち込み、さらに成長した姿を期待します。選手のみなさんお疲れ様でした。保護者の皆様、応援・送迎等、ありがとうございました。

 関係者の皆様、ありがとうございました。

IMG_5446IMG_5450IMG_5453IMG_5450IMG_5453IMG_5459IMG_5457IMG_5462IMG_5441IMG_5443IMG_5444IMG_5440

授業の様子2

2025年1月25日 06時12分

【5・6年生】総合的な学習の時間

 学習発表会に向けての練習です。奥南小学校最後の学習発表会で、高学年として「奥南地区」の「誇り」「すばらしさ」を伝えるために、先生と10名の児童が、総合的な学習の時間で奥南小学校の歴史を調べてきました。さらに、昨年度の6年生の意思を受け継いだ内容も加えながら、一生懸命練習に取り組んでいます。練習を始めたばかりですが、セリフや振り付けもしっかりとしています。今後、練習を重ねる中で、思いが込められ、見ている人を感動させるすばらしいものになっていくと確信しています。

IMG_5777IMG_5778IMG_5779IMG_5780IMG_5781IMG_5782IMG_5783

なかよし集会

2025年1月24日 14時06分

 「相手の話をしっかり聞き、いじめをなくすために自分にできることを一生懸命考えよう!」をめあてに、全校児童でなかよし集会を行いました。

 先生からのいじめSTOP会議といじめSTOP!デイの報告、5・6年生が考えたいじめSTOP宣言の発表を聞いた後、「いじめをしません!」「いじめがあったら止めます!」「助けます!」「誰かに相談します!」などの考えを発表し合いました。これからも、学び続けることで、差別やいじめのない社会をみんなで創っていきます!

IMG_5421IMG_5422IMG_5423IMG_5426IMG_5427IMG_5429IMG_5432IMG_5434

今日の給食

2025年1月24日 13時54分

 令和7年1月24日(金)今日の給食は、ご飯、豚汁、柚子和え、鰤の照り焼き、牛乳、ポンカンです。

 宇和島のぶりを照り焼きで美味しくいただきました。今日もたくさんの野菜をおいしくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5413IMG_5414IMG_5415IMG_5416IMG_5418IMG_5419IMG_5417IMG_5420

授業の様子

2025年1月24日 12時54分

【1年生】算数科

 時計の時刻を読み取る学習です。長い針、短い針を見て、目盛りも見ながら、一人、一人、しっかり読んでいます。日常生活とつながる学習です。

IMG_5384IMG_5385IMG_5387

【2・3年生】国語科

 学習発表会の練習です。ペアになり、セリフの練習に取り組んでいます。協力しながら仲良くすすめています。

IMG_5391IMG_5392IMG_5393IMG_5394IMG_5395

【4年生】国語科

 学習発表会の練習です。セリフの言い方、動作をみんなで考えながら取り組んでいます。

IMG_5403IMG_5407IMG_5408IMG_5410

【5年生】算数科

 割合のグラフの学習です。アナログとデジタル。今は、アナログ!一生懸命、ノートの整理を頑張っています。

IMG_5388IMG_5389IMG_5390

【6年生】理科

 電気と私たちの生活の授業です。科学技術が生活の中でどのように生かされるのか?考える授業です。活発に意見交換をしています。

IMG_5402IMG_5401

今朝の奥南小学校

2025年1月24日 12時51分

 令和7年1月24日(金)今朝の奥南小学校です。

 今日も、安全に児童が登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、見守りありがとうございました。

IMG_5372IMG_5375IMG_5377IMG_5378

【児童靴箱の様子】

 今日も靴が揃っています。そっと揃えてくれています。ありがとうございます。

IMG_5379IMG_5380

あんしん教室

2025年1月23日 14時39分

 あんしん教室【不審者対応の避難訓練】を行いました。低学年と高学年に分かれて行いました。

 「いかのおすし」など、登下校時、一人で自宅にいる時、不審者に出会ったとき、自分の命を守るための行動を学びました。低学年も高学年も、元気よく声を出し、真剣に、一生懸命取り組んでいました。

 また、奥南地区の防災士さんに教室の様子を見ていただき講評をいただきました。

 お世話になった方々に感謝します。ありがとうございました。

IMG_5353IMG_5354IMG_5355IMG_5359IMG_5360IMG_5365IMG_5359IMG_5369IMG_5370IMG_5362

今日の給食

2025年1月23日 12時33分

 令和7年1月23日(木)今日の給食は、キムチチャーハン、鳥ごぼうスープ、中華和え、コロッケ、牛乳です。

 鳥とごぼうの相性抜群!美味しいスープ!キムチ入りチャーハンも美味しい!今日も美味しい給食をいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_5346IMG_5347IMG_5348IMG_5349IMG_5350IMG_5351IMG_5352

授業の様子

2025年1月23日 12時20分

【1年生】国語科

 学習発表会の練習に取り組んでいます。「はじめのあいさつ」「思い出のアルバム」の発表です。10人で協力し、助け合いながら頑張っています。練習を通してさらに成長してくれることを願っています。

IMG_5320IMG_5321IMG_5322IMG_5314IMG_5315IMG_5327

【2年生】算数科

 1000をこえる数の授業です。問題に挑戦し、先生に確認してもらい、理解できているか確認しながら学びを進めています。

IMG_5333IMG_5334

【3・4年生】音楽科

 日本の祭りの歌を鑑賞する授業です。鑑賞し、感想をまとめています。祭りの歌を聞いて、みんな笑顔です。心もワクワクしているようです。

IMG_5338IMG_5339IMG_5340IMG_5341

【5年生】国語科

 お世話になった6年生へ贈る言葉を考えています。今年、1年間一緒に過ごしてきた6年生。たくさんの思い出がありすぎてまとめていくのが難しいです。先生のアドバイスを聞きながら感謝の気持ちをまとめています。

IMG_5343IMG_5345

【6年生】社会科

 世界に歩み出した日本の授業です。足ピタ、背筋ピン、正しい姿勢でノートを書いています。すばらしい姿勢です。

IMG_5335IMG_5337