奥南小日記

授業の様子

2025年2月19日 11時36分

【1年生】生活科

 カード・プレゼント作りに取り組んでいます。先生の説明をしっかり聞いています。心のこもったプレゼントを作っています。

IMG_6191IMG_6193IMG_6195IMG_6215

【2年生】算数科

 ipadを活用し練習問題に取り組んでいます。分数が理解できているか確認しています。

IMG_6196IMG_6197IMG_6198IMG_6199

【3年生】算数科

 そろばんの授業です。そろばんを使った数や表し方や計算の仕方を学んでいます。

IMG_6200IMG_6201IMG_6208

【4年生】社会科

 松山市の活動について学んでいます。先生の説明をしっかり聞いてにノート整理に一生懸命取り組んでいます。

IMG_6202IMG_6203IMG_6204IMG_6205

【5年生】算数科

 速さの授業です。時速、分速、秒速の計算を丁寧に取り組んでいます。

IMG_6210IMG_6212IMG_6213IMG_6214

【6年生】算数科

 6年のまとめテストに取り組んでいます。真剣です。頑張っています。

IMG_6206IMG_6207

第28回読み聞かせ活動

2025年2月19日 08時40分

 令和7年2月19日(水)第28回読み聞かせ活動の様子です。3名の先生にきていただき、低・中・高学年に分かれて行いました。

 中学年では、笑いが沢山ありました。高学年では、聞いた後の感想発表では、じっくり考え、発表していました。読み聞かせ活動に楽しく一生懸命取り組むことができていました。ありがとうございました。

IMG_6169IMG_6170IMG_6171IMG_6176IMG_6177IMG_6179IMG_6181IMG_6183IMG_6186IMG_6187IMG_6188IMG_6189IMG_6190

今朝の奥南小学校

2025年2月19日 08時34分

 令和7年2月19日(水)今朝の奥南小学校です。

 風が強く寒い中ですが、安全に登校できました。見守りありがとうございました。

IMG_6163IMG_6164IMG_6165IMG_6166

【児童玄関の掃除】

 今日も運営委員さんたちが児童玄関の掃除をしてくれました。ありがとうございました。

IMG_6167

今日の給食

2025年2月18日 17時02分

 令和7年2月18日(火)今日の給食は、黒糖パン、ワカメうどん、胡麻味噌和え、かき揚げ、牛乳です。旬のワカメがたっぷり入った美味しいワカメうどんをいただきました。野菜のかき揚げもぱりぱり食感で美味しかったです。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_6156IMG_6157IMG_6158IMG_6159IMG_6160IMG_6161IMG_6162

授業の様子

2025年2月18日 16時50分

【2・3年生】図画工作科

 2年生は、ランタンづくりに一生懸命取り組んでいます。

「家の人に喜んでもらいたい!」という思いを込めて作っています。

 完成した人から作品紹介です!笑顔が素敵です!

IMG_6142IMG_6143IMG_6144IMG_6145

 3年生は、トントン釘打ちビー玉が転がるコースターを作っています。「使う人を笑顔にする!」思いを込めています。オリジナルの絵を描いています。描き終えた人からトントン釘打ちをしています。

IMG_6151IMG_6152IMG_6153IMG_6154IMG_6155

【5年生】外国語活動

 JETの先生と楽しく英語を学んでいます。アニメーションを見て、内容や言葉を学んでいます。

IMG_6146IMG_6148IMG_6147

 他の学年は、明日掲載します!すみません!

今朝の奥南小学校

2025年2月18日 16時46分

 令和7年2月18日(火)奥南小学校での授業日は、あと22日です。

 今日も安全に登校することができました。見守りありがとうございました。

IMG_6136IMG_6137

【朝ボランティア活動】2・4・6年生参加

 運動場の草引きに取り組んでくれました。一生懸命です!ありがとうございました。

IMG_6140IMG_6141

今日の給食

2025年2月17日 12時26分

 令和7年2月17日(月)今日の給食は、ご飯、みそ汁、鶏のから揚げ、おひたし、牛乳です。

 ジャガイモ、エノキ、玉ねぎ、人参、ネギ、ワカメとたくさんの野菜が入ったみそ汁、美味しくいただきました。鶏のから揚げもボリュームがありました。今日も美味しい給食、御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_6130IMG_6129IMG_6131IMG_6132IMG_6133IMG_6134IMG_6135

授業の様子

2025年2月17日 12時07分

【1年1組】算数科

 「おおきいほうすくないほう」の授業です。一つ一つ課題確認しながら理解を進めています。全員積極的に手を挙げ発表に取り組んでいます。とても前向きです!

IMG_6084IMG_6088IMG_6089IMG_6122IMG_6124IMG_6125IMG_6127IMG_6128

【1年2組】国語科

 漢字の学習です。1年生で学習した漢字を復習しています。一つ一つ丁寧に書いています。一人でがんばっています!

IMG_6091IMG_6121

【2年生】算数科

 4分の1の意味を理解する授業です。分数を理解するために大切なところです。姿勢を正し頑張っています。

IMG_6094IMG_6095IMG_6097

【3年生】算数科

 そろばんを使った数の表し方や計算の仕方を学ぶ授業です。一つ一つ丁寧に取り組んでいます。先生に一つ一つ確認をしてもらっています。

IMG_6092IMG_6093IMG_6120IMG_6119

【4年生】算数科

 直方体についての学習です。面と面との「垂直」「平行」関係を学んでいます。実際に直方体を使いながらペア学習で確認し合っています。実際に目と手と耳で確認しています。

IMG_6100IMG_6101IMG_6098IMG_6113IMG_6117IMG_6118

【5年生】国語科

 もう一つの物語の清書です。文章力、表現力を磨いています。

IMG_6107IMG_6110IMG_6104

【6年生】国語科

 大切にしたい言葉の授業です。今日は清書に取り組んでいます。工夫を凝らしながら取り組んでいます。

IMG_6105IMG_6108IMG_6112

 

今朝の奥南小学校

2025年2月17日 11時58分

 令和7年2月17日(月)ラスト5週間のスタートです。一日、一日を大切に、大切にしてほしいです。

 登校の見守りありがとうございました。安全に集団登校できました。

IMG_6077IMG_6078

【今朝の児童靴箱の様子】

 今日も靴が揃っています!とても、ありがたいことです!「凡事徹底」

IMG_6082IMG_6083

【梅の開花】体育館側の門の外に梅の木があり開花しました!児童の登校を見守ってくれています。

 来年からも、奥南の人々を楽しませてくれることでしょう!

IMG_6079IMG_6080

【閉校記念碑】

 先週、基礎工事が完了しました。3月22日(土)午前9時15分より除幕式で披露となります。

IMG_6081

えひめ掃除に学ぶ会【活動】

2025年2月17日 05時58分

 令和7年2月16日(日)えひめ掃除に学ぶ会の方々に御協力をいただき、奥南小学校でトイレ掃除に学ぶ会を実施することができました。

 4年生児童3名、保護者1名、他12名で、体育館のトイレ掃除に取り組みました。

 始まりは「わー!くさい!きたない!」と素直な声!しかし、すぐに「きれいになる!たのしい!えー!こんな方法がある!」と感激の声に!

 排水溝の掃除の仕方を学び、学校では教えてもらえないことまで人生の「知恵」を身に付けることができました。

 感想発表では、「閉校となる奥南小学校に感謝の気持ちを込めて掃除することができて良かったです!」と女子児童が伝えてくれました。

 たくさんの方々の御協力に感謝します。ありがとうございました。

IMG_5826IMG_6046IMG_6057IMG_6048IMG_6067IMG_6052IMG_6058IMG_6061IMG_6067IMG_6072IMG_6071

えひめ掃除に学ぶ会

2025年2月16日 06時25分

 令和7年2月16日(日)第226回えひめ掃除に学ぶ会を、奥南小学校で開催します。148年お世話になった奥南小学校への感謝の気持ちを込めて行います。

 えひめ掃除に学ぶ会の方々、参加者の方々には、遠路来ていただきます。ありがとうございます。

プレジョブチャレ「夢ワWorkフェスタ」

2025年2月15日 06時29分

 令和7年2月14日(金)14:00~15:30愛媛県主催のプレジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」に5・6年生がリモートで参加しました。

 先日の夢を語る会で「おくな」で働く人たち、夢を目標として努力する高校生・大学生の話を聞いたばかりの5・6年生!愛媛県各地の魅力に目を輝かせ興味津々です。「おくな」だけでなく「えひめ」にも誇りとふるさと愛を持ち、将来、発展に貢献したいという思いを強める機会となったことでしょう!貴重な体験となったことでしょう!

IMG_6040IMG_6041IMG_6042IMG_6043

今日の給食

2025年2月14日 12時49分

 令和7年2月14日(金)今日の給食は、ご飯、そぼろ煮、酢の物、豚肉の胡麻だれ、牛乳です。

 大きく柔らかいジャガイモがゴロゴロ入ったそぼろ煮を美味しくいただきました。今週も美味しい給食をありがとうございました。

吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表をかいています。ありがとうございます。

IMG_6034IMG_6035IMG_6036IMG_6037IMG_6038IMG_6039

授業の様子

2025年2月14日 09時19分

【1年1組】算数科

 大きい方、少ない方の授業です。ひまりさんとたいきさん、どちらが大きいか考えています!元気よくとても意欲的に取り組んでいます。

 IMG_6012IMG_6010IMG_6013IMG_6011

【1年2組】国語科

 カタカナの形のテストに取り組んでいます!姿勢を正し、一生懸命取り組んでいる姿勢は、とても素晴らしいです。

IMG_6014IMG_6015IMG_6016

【2年生】国語科

 スーホの白い馬の授業です。登場人物について考えています。ちょうど、スーホが白い馬を抱きかかえている状況を想像しているところです。スーホになり切っています!

IMG_6018IMG_6021IMG_6017

【3年生】国語科

 たから島の冒険の授業です。様子が伝わるように、物語を書いています。一生懸命、ノートに書き込んでいます。

IMG_6020IMG_6022

【4年生】国語科

 つながりに気をつけて物語を書く授業です。「反復」「擬人法」を学び、それを、活用しています。楽しみながら一生懸命取り組んでいます!

IMG_6024IMG_6025IMG_6023IMG_6026IMG_6027

【5年生】国語科

 もう一つの物語の授業です。物語の下書きに取り組んでいます。ipadも活用しながら物語を作成しています。

IMG_6030IMG_6028IMG_6032

【6年生】国語科

 大切にしたい言葉の授業です。推敲に取り組んでいます。「すばらしい!」先生に褒めてもらっています。一生懸命、頑張っています!

IMG_6031IMG_6033

今朝の奥南小学校

2025年2月14日 09時08分

 令和7年2月14日(金)今朝の奥南小学校です。

 2月も中日を迎えました。授業日も24日(6年生は23日)となりました。一週間の締めくくり、おくなっ子は「凡事徹底」で今日も頑張ります。

【登校】見守りありがとうございました!

 今日も安全に登校でいました。班長さん、ご苦労様!

IMG_6003IMG_6004IMG_6005IMG_6006

【委員会活動】掃除・掲示

 運営委員さんが、毎朝、児童玄関をきれいに掃き掃除してくれています。丁寧に、隅々まできれいにしてくれています。ありがとう!

 今日は、放送・掲示委員が、掲示物の張替えをしてくれています。一週間に一度、ありがとうございます!

IMG_6007IMG_6008IMG_6009