奥南小日記

朝の会の様子

2025年1月10日 08時50分

 奥南タイムや朝の会の様子です。漢字検定、学習発表会に向けての練習を頑張っている学級もあります。寒さに負けず一生懸命なおくなっ子です!

IMG_4834IMG_4835IMG_4837IMG_4836IMG_4838

今朝の奥南小学校

2025年1月10日 08時48分

 令和7年1月10日(金)今朝の奥南小学校です。銀世界の奥南地区です。児童が、安全に登校することができました。見守りありがとうございました。

IMG_4830IMG_4831IMG_4832IMG_4833

清掃の様子

2025年1月9日 13時31分

 おくなっ子の清掃の様子です。縦割り班での清掃です。教室・廊下・階段・玄関・体育館など、自分の役割に一生懸命に取り組んでいます。心も磨いています。

IMG_4815IMG_4816IMG_4821IMG_4819IMG_4822IMG_4818IMG_4817IMG_4823IMG_4824IMG_4827IMG_4828IMG_4829

今日の給食

2025年1月9日 12時07分

 令和7年1月9日(木)今日の給食は、ご飯、八宝菜、春巻き、バンサンスー、牛乳です。中華給食です。具だくさんの八宝菜、春巻き、バンサンスーを美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。保健委員会の人たちが栄養バランス表を作成してくれています。ありがとうございます!

IMG_4806IMG_4807IMG_4808IMG_4809IMG_4810IMG_4811IMG_4812

授業の様子

2025年1月9日 11時11分

【1年1組、2年生】道徳科

 みんなが使うものを大切にする心を育てる授業です。正しい使い方・正しくない使い方を資料から見付け、使っている人の気持ちを考えています。意見を出し合い、みんなが使うものを大切にしようと深く考えています。

IMG_4786IMG_4787IMG_4788IMG_4789IMG_4790

【1年2組】国語科

 音読に取り組んでいます。見本で先生が読み、読んだところを指でなぞっていきます。そして、声に出し読んでいきます。頑張って、粘り強く、取り組んでいます。

IMG_4784IMG_4785

【3年生】道徳科

 自分の良さ探しです!「走ることや宿題は苦手だけど、頑張っているところが自分の良さです。」堂々と発表しています!「辛抱強さ」自分の弱さを受け入れてくれる学級「安心感」を感じることができる時間でした。

IMG_4801IMG_4802IMG_4803IMG_4805

【4・5・6年生】体育科

 バスケットボールの授業です。強風と寒さで持久走記録会の試走を変更し2学期の続きです。班で作戦会議(対話力)を取り入れながら楽しんでいます!

IMG_4800IMG_4798IMG_4799IMG_4792IMG_4794IMG_4796

朝の会の様子

2025年1月9日 10時33分

 朝の会の様子です。日直の司会で朝の会が進みます。今月の歌では、元気な歌声が響いています。とても素晴らしいです。

IMG_4779IMG_4780IMG_4781IMG_4782IMG_4783

児童靴箱の様子

2025年1月9日 10時32分

 今朝の児童靴箱の様子です。凡事徹底!おくなっ子の誇りです。

IMG_4777IMG_4778

朝ボランティアの様子

2025年1月9日 10時26分

 今日は、1・3・5年生参加の朝ボランティアです。体育館の掃除に一生懸命取り組んでくれました。5年生が、下級生に優しく声を掛けたり、やり方を教えたりしていました。4月から、最高学年になるという自覚が伝わってきます。成長し続けている児童を誇らしく思います。

IMG_4769IMG_4770IMG_4771IMG_4772IMG_4773IMG_4774IMG_4775IMG_4776

今朝の奥南小学校

2025年1月9日 10時25分

 令和7年1月9日(木)今朝の奥南小学校です。厳しい寒さの中、安全に児童が登校してきました。見守りありがとうございます。

 IMG_4767IMG_4768

令和6年度第3学期始業式

2025年1月8日 10時15分

 令和6年度第3学期始業式を全校児童が揃い行うことができました。

 代表児童2名が、2学期の思い出や、3学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。持久走記録会や学習発表会に向けての決意や4月からは始まる新小学校・中学校での生活に向けての準備を大切にしたいことなどを伝えてくれました。

 校長式辞では、当たり前の日々に「感謝」すること、奥南の誇りである「凡事徹底」とおくなっ子の心魂である「辛抱強さ」を大切にし、蛇のように「脱皮」をするたびに「成長」し続ける一年にしてほしいことを伝えました。

 朝は、小雨が降る中の登校となりましたが、始業式が終わった時には、青空が広がっていました。

IMG_4764IMG_4761IMG_4757IMG_4760

令和6年度第3学期始業日

2025年1月8日 08時40分

 令和7年1月8日(水)令和6年度第3学期始業日を迎えました。

 おくなっ子の、すばらしい先取り挨拶、笑顔で3学期をスタートしました。冬休み、自分の命、周りの人の命を大切に過ごしてくれたおかげで全員が揃ってスタートを切ることができました。「感謝」します。

 3学期も、「凡事徹底」を心がけ、みんなが楽しく仲良く生活を送れるようにしてほしいです。

IMG_4747IMG_4748IMG_4746IMG_4750IMG_4751IMG_4752IMG_4755IMG_4753IMG_4754

授業の様子

2024年12月25日 11時17分

 2学期最後の授業です。担任の先生の話をしっかり聞いています。

IMG_4736IMG_4738IMG_4743IMG_4741IMG_4745

令和6年度第2学期終業式

2024年12月25日 11時03分

 令和6年12月25日(水)令和6年度第2学期終業式を行いました。

 感染対策のため、リモートで行いました。

まず、2学期を振り返り、児童代表で2年生児童が発表しました。音楽会に向けて一生懸命練習し出来るようになってよかった経験などを堂々と伝えてくれました。その後、校長式辞を行い、児童の成長により学校や地域がすばらしいものになったことを伝えました。

 その後、賞状伝達を行いました。努力を讃えます。

 明日から2週間の冬休みとなります。命を大切にし、みんなが笑顔に、みんなのまわりの方々も笑顔になるような日々を過ごしてください。

RIMG2306RIMG2301RIMG2299RIMG2302RIMG2304RIMG2308RIMG2313RIMG2314

第48回宇和島市吉田町マラソン大会

2024年12月22日 11時57分

 令和6年12月22日(日)吉田伊達広場前において、第48回宇和島市吉田町マラソン大会が行われました。奥南小学校から7部門に24名の児童・教職員が参加しました。

 11月下旬から持久走練習に取り組んできた成果を発揮しようと精一杯最後まで頑張りました。赤色のおくなTシャツを着て、奥南小学校としての、最後の姿を多くの人に見せてくれました。チャレンジした児童・教職員を誇りに思います。ありがとうございました!

IMG_4706IMG_4707IMG_4708IMG_4709IMG_4710IMG_4711IMG_4713IMG_4714IMG_4715IMG_4716IMG_4717IMG_4718IMG_4719IMG_4720IMG_4722IMG_4723IMG_4724IMG_4725IMG_4726IMG_4727IMG_4728IMG_4729IMG_4730IMG_4731IMG_4732IMG_4733IMG_4734IMG_4735

今日の給食

2024年12月20日 11時52分

 令和6年12月20日(金)今日の給食は、ご飯、ワカメスープ、ポテト入りフレンチサラダ、和風ハンバーグおろしソース、牛乳です。おろしソース和風ハンバーグ、細切りにしたポテト入りのフレンチサラダ!とても美味しかったです。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。

IMG_4697IMG_4698IMG_4699IMG_4700IMG_4702IMG_4701IMG_4703