令和6年6月4日(火)今日の給食は、コッペパン、スパゲティナポリタン、フレンチサラダ、飲むヨーグルト、牛乳です。
キャベツ、小松菜、キュウリ、ニンジンが入ったフレンチサラダ、野菜をたくさん食べることができました。
今日も美味しく栄養満点の給食を美味しくいただきました。食べた後は、しっかり歯みがきををして「虫歯予防」につとめましょう。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!






令和6年6月4日(火)今朝の奥南小学校です。青空の下、安全に集団登校できました。水分補給をしながら登校しています。
今日から、朝ボランティアが始まりました。運動場の除草を、2・4・6年生が行いました。ありがとうございました。




令和6年6月3日(月)今日の給食は、むぎご飯、ビーンズドライカレー、キャベツのサラダ、河内晩柑、牛乳です。
美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今月もよろしくお願いします。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!





【1・2年生】音楽科
音楽会に向けての合奏練習です。1年生は、カスタネット・鍵盤ハーモニカ、2年生は、鍵盤ハーモニカを担当します。一生懸命取り組むことで、できる喜びを体験しています。みんなで音楽を楽しむことができています。
先生方の熱意が伝わっています。






【4・5・6年生】体育科
体育館で体力テストに取り組んでいます。今日は、シャトルランです。一生懸命、走り切っています。放課後駅伝練習の成果が表れている人もいます。 応援も力が入っています。




今朝の教室・図書室の様子です。おくなタイム「読書活動」に取り組んでいます。図書室では、図書委員会が本の貸し出しをしてくれています。読書を通して、心の生長につなげてほしいです。


今朝の児童靴箱の様子です。靴が揃っています。心が整っています。ありがたいことです。


令和6年6月3日(月)6月最初の奥南小学校の朝です。
今日も、みんなで協力しながら安全に集団登校できました。2ヶ月経ち、1年生も体力が着き、高学年にしっかりついて登校できるようになりました。見守り、ありがとうございました。


【1年1組】算数科
「10の数」の学習です。リズム良く、みんなで声を出して学んでいます。




【1年2組】国語科
文をつくる学習です。「へびがねる。」しっかり、書くことができるようになりました。




【2年生】国語科
かんさつ名人になろうの学習です。ipadを用いて学んでいます。


【3年生】国語科
音読み・訓読みの学習です。みんなで楽しく学んでいます。


【4年生】国語科
筆者の考えに対する自分の考えをまとめる学習です。自分の考えをもち、友だちに伝え、考えをまとめていってます。




【5年生】国語科
言葉の意味がわかることの学習です。自分の考えをまとめています。


【6年生】国語科
時計の時間と心の時間の学習の振り返りです。


朝の会の様子です。「青空のように」の歌声が響いています!



令和6年5月31日(金)雨の朝です。雨の中の登校ですが安全に集団登校できました。




児童玄関の様子
掃除をしてくれている児童会運営委員さん

低学年の児童に声を掛けてくれている高学年児童

とっても素晴らしい朝をありがとうございます!
奥南小校区の南君方面からも見えるように、体育館プール側の窓にも横断幕を設置しました。閉校に向けて様々な閉校行事も進めていきます。
6月13日(木)午後1時35分より「昔のあそび」と題して地域の方をお招きして参観授業を行います。地域の方々に、少しでも多く足を運んでいただきたいと思い企画しています。宜しくお願い致します。


