奥南小日記

横断幕1~閉校に向けて~

2024年5月23日 08時35分

 令和6年5月22日(水)体育館西側に、「奥南小学校!ありがとう!」の横断幕を設置しました。奥南小学校への感謝の気持ちを掲げています。機会があれば、ご覧ください。

 大西先生・高田先生手作りの横断幕です。体育館西側窓の内側に貼り付けているので、風雨で傷むことがありません。

横断幕3横断幕2横断幕1

令和6年度いも苗植え

2024年5月23日 06時50分

 一昨日の令和6年5月20日(月)環境整備部の方々が、いも苗植えの準備を整えてくれました。

 草を刈り、土づくりを行い、耕し、整地、シートを貼り、手間と時間を掛けてくれました。ありがとうございます。

 いも苗植えは、令和6年5月28日(火)午前9時20分~午前10時20分(雨天順延)で行います。奥南小学校最後の芋づくりとなります。児童と一緒に植えてみませんか。

IMG_9322

今日の給食

2024年5月22日 12時10分

 令和6年5月22日(水)今日の給食は、ご飯、肉じゃが、エビシューマイ、小松菜のピーナッツ和え、牛乳です。

 美味しく栄養満点の給食をありがとうございます。特に、柔らかく煮込まれた大きめのジャガイモが入った肉じゃがを美味しくいただきました。御馳走様でした!

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!

IMG_9394IMG_9395IMG_9396IMG_9397IMG_9398IMG_9399IMG_9400

授業の様子

2024年5月22日 10時45分

【1・2年生】生活科

 1年生はあさがお、2年生は野菜の観察を行いました。

1年生はipadを活用しまとめています。2年生は、算数科で学習した「長さ」を物差しを使って測定しています。

1年11年21年31年41年51年62年12年22年32年4

【3年生】理科

 植物(ほうせんかとヒマワリ)を育てる学習です。今日は、種まきを行っています。土を耕すところから始めています。

3年13年23年33年4

【4年生】算数科

 わり算の授業です。習ったことを確実に身に付ける授業です。問題を解き、解答、解き方を先生に確認してもらう。この繰り返しです。粘り強く頑張っています。

4年14年24年34年44年54年6

【5・6年生】図画工作科

 作品作りです。一生懸命心を込めて作品作りに取り組んでいます。

56年156年256年456年3

読み聞かせ(第1回)

2024年5月22日 08時37分

 令和6年5月22日(水)今年度も毎週水曜日8時から10分間の予定で令和6年度読み聞かせ活動を行います。

 今日が第1回目となり、3名の先生がきていただき、低・中・高学年に分かれて行いました。

 豊かな心を育て、感想を伝え合うことで考えを深め合うことを目的として行います。講師の先生方、ありがとうございました。

IMG_9331IMG_9334IMG_9341IMG_9350IMG_9352IMG_9355

放送・掲示係

2024年5月22日 08時35分

 児童靴箱の掲示物の世話をしてくれています。掲示物を大切にしてくれています。それを見る児童も大切にしてくれています。

IMG_9324

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年5月22日 08時33分

 今朝の児童靴箱の様子です。今日も靴が揃っています。たくさんの児童が意識して靴を揃えています。これからも大切にしていってください。

IMG_9330IMG_9325IMG_9327IMG_9328

登校の様子

2024年5月22日 08時32分

 今日も、安全に集団登校できました。命を守る見守りありがとうございます。

IMG_9321IMG_9323

今朝の奥南小学校

2024年5月22日 06時51分

 令和6年5月22日(水)今朝の奥南小学校です。昨日の運動会の片付けに多数の保護者の方々のお手伝いをいただきありがとうございました。来年度に向けて、しっかり準備ができました。

 今朝の奥南小学校の様子です。1年生があさがおを育てています。2・3年生が、自画像を描きました。4・5・6年生が理科の観察をしています。おくなっ子は、一日、一日を大切に頑張っていきます。

IMG_9318IMG_9319IMG_9311IMG_9309IMG_9310IMG_9312IMG_9317IMG_9313IMG_9315IMG_9314

今日の給食

2024年5月21日 12時10分

 令和6年5月21日(火)今日の給食は、コッペパン(いちごジャム)、カレーうどん、ひじきサラダ、鯛のレモン煮、牛乳です。

 あっさりスープのカレーうどんです。宇和島の鯛、栄養満点のひじき、児童が喜ぶいちごジャム付きパン、今日も美味しくいただきました。御馳走様でした。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!

IMG_9301IMG_9303IMG_9307IMG_9305IMG_9306IMG_9304IMG_9308

仲良く水やり

2024年5月21日 10時30分

 先週植えたミニトマトの苗に1年2組の二人が、仲良く水やりをしてくれました。仲良く二人でジョロを持っている姿が微笑ましいです。

水やり1水やり2

授業の様子

2024年5月21日 10時28分

【1時間目の授業】

 1年生から6年生まで、「シーン」を静まり返り、黙々と集中して授業に取り組んでいました。

1年2組2年3年4年5年6年

運営委員の活動

2024年5月21日 10時25分

 児童玄関の掃除・挨拶運動をがんばってくれています。「宇和島一の挨拶」を目指して頑張ってくれています。

そうじあいさつ

今朝の奥南小学校

2024年5月21日 10時24分

 令和6年5月21日(火)今朝の奥南小学校です。

 運動会を通して成長したおくなっ子の一日が始まります。安全に登校できました。見守りありがとうございます。

登校1登校2