第9回読み聞かせ活動
2024年7月17日 09時53分令和6年7月17日(水)第9回読み聞かせ活動の様子です。一学期、回を重ね9回目を迎え、しっかり、じっくり、聴くことができています。感想発表もほぼ全員がしっかりとできています。今日は、2名の先生に来ていただきました。ありがとうございます。
令和6年7月17日(水)第9回読み聞かせ活動の様子です。一学期、回を重ね9回目を迎え、しっかり、じっくり、聴くことができています。感想発表もほぼ全員がしっかりとできています。今日は、2名の先生に来ていただきました。ありがとうございます。
令和6年7月17日(水)今朝の奥南小学校です。よく晴れています。元気の良い「おはようございます!」が響いています。見守り、ありがとうございます!
令和6年7月16日(火)今日の給食は、鯛カツバーガー(丸パン、ボイル野菜、鯛カツ、ソース)、コンソメスープ、フルーツ和え、牛乳です。
宇和島の鯛をカツにし、バーガーで美味しくいただきました。野菜たっぷりのコンソメスープも美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人が栄養バランス表を書いています。ご苦労様です。
朝の会の様子です。静かに、落ち着いて、姿勢を正し読書活動に取り組んでいます。挨拶・提出物を出しています。
火曜日は、2・4・6年生による朝ボランティアです。雨のため、体育館掃除に取り組みました。きれいに掃き掃除や拭き掃除に一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。
令和6年7月16日(火)今朝の奥南小学校です。令和6年度、第一学期、締めくくりの一週間です。
今朝、雨の中ですが安全に集団登校できました。見守りありがとうございました。
令和6年7月12日(金)肉みそ丼、レタススープ、カボチャのマヨネーズ焼き、牛乳です。
大豆ミート、豚肉、鶏肉、赤みそを材料にし、栄養満点の肉みそドンとカボチャのマヨネーズ焼きを美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
令和6年7月12日(金)吉田ふれあい公園体育館において吉田校区特別支援学級交流学習会が行われました。
開会式で自己紹介を行いました。育てたミニトマトや朝顔の紹介を元気よく発表しました。
続いて、ドローン体験を行いました。手のひらに載る大きさのドローンと、スマホで操作するドローンの2種類を体験しました。一人ずつ先生と一緒に操作を楽しみました。
この後も、昼食をはさみ、ボッチャ体験交流等を行い、交流を深めます。
令和6年7月12日(金)朝の会の様子です。今日は、読書の日です。姿勢を正しくして読書活動に取り組んでいます。
放送・掲示委員会の人たちが掲示物の張替えをしてくれています。ご苦労様です。
今朝の児童靴箱の様子です。そっと手で傘を揃えてくれています。靴も揃えてくれています。毎日、毎日、ありがたいことです。
令和6年7月12日(金)今朝の奥南小学校です。昨日からの雨が止み青空が少し見える中、安全に集団登校することができました。見守り、ありがとうございました。
令和6年7月11日(木)午後からの個人懇談会に引き続き、地区別懇談会、救急救命法講習会を行いました。
夏休みの生活・健康について話合いを行いました。また、救急救命法講習会で命を守る方法を確認しました。有意義な時間となりました。
令和6年7月11日(木)今日の給食は、ご飯、みそ汁、豚の生姜焼き、春雨の酢の物、牛乳です。
暑い夏、乗り切るためのビタミン!豊富な豚肉の生姜焼き!あったり酢の物、塩分チャージできるみそ汁など美味しくいただきました。御馳走様でした!吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。一学期もあと4回です。暑い夏、さらに調理の熱で暑くなりますが、体に気を付け、最後までよろしくお願いします。
令和6年7月11日(木)4校時、3・4年生が、ALTの先生と楽しく授業をしました。ネイティブな英語を楽しみました!
今学期で帰国されるので今日が最後の授業でした!給食後、お別れ会を行いました!笑顔がとても素敵な先生、ありがとうございました。