令和6年9月4日(水)今日の給食は、ポークカレー、麦ごはん、カボチャコロッケ、胡麻サラダ、牛乳です。
コロッケをのせ一緒にいただくポークカレー!豚肉、玉ねぎ、にんじん、グリーンピースがたくさん入りとても美味しくいただきました。胡麻と胡麻油で、もやし、キャベツ、にんじん、コーンを味付けした胡麻サラダも美味しくいただきました。【お好み焼きに負けないくらい!】御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!






全員元気に、広島市内へ到着することができました。
バスの中では、レクを楽しんだり、ガイドさんのお話を真剣に聞いたり、あっという間に時間が過ぎていきました。
午後からの平和学習に備え『広島風お好み焼き』をおいしくいただきます。




令和6年9月4日(水)第10回読み聞かせ活動を行いました。2・3・4年生は、瞳を輝かせながら、先生のお話を夢中で聞いていました。講師の先生、ありがとうございました。
たくさんの児童が感想発表を積極的に行いました。また、意見交流のねらい(友達の意見を聞いて、自分の考えを再構築する。)も設定しました。「同じです。」「少し似ています。」「少し違います。」と伝えていました。







待ちに待った修学旅行、いよいよ出発です。
6年生全員が、笑顔で出発できました。とても、すばらしいことです。たくさんの出会い、見学・体験を通して、充実した二泊三日にしましょう。
保護者の皆様、早朝よりお見送り、ありがとうございました。
関係者の皆様、3日間どうぞよろしくお願いします。





令和6年9月3日(火)今日の給食は、丸パン(ハンバーガー)(ハンバーグ、ボイル野菜)、牛乳、ポークビーンズです。
二学期最初の給食、ハンバーガー、ポークビーンズを美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今学期もよろしくお願いいたします。





令和6年9月3日(火)
朝の会の様子です。一日のスタートです。1年1組は、読書貯金通帳を確認しています。1年2組は、読書に励んでいます。



始業式
児童代表、「夏休みの反省と二学期に頑張りたいこと」の発表を行いました。「連合音楽会」「児童会運営委員」を頑張りたい!と堂々と発表してくれました。
「心から楽しむ!」「思いやりを大切に!」「あと一歩、もう一歩頑張る!」このことを大切にし、三学期、来年度につながるすばらしい二学期にしましょう!




令和6年7月31日(水)の奥南小学校です。今日で、7月が終わります!
午前中、4年生が補充学習を行い、勉強と音楽会に向けて鍵盤ハーモニカの練習を頑張っていました。
午後、プール開放に4名が参加し水泳を楽しみました。監視を4名の保護者で行いました。
いよいよ、明日から、8月が始まります。運動場及び周辺の草削りと草刈りを行い美しい環境でスタートできます。一日、一日、充実した日々にしていきましょう!






令和6年7月30日(火)夏休みプール開放を行い児童が水泳を楽しんでいます。
酷暑が続いている中、昨日からプール開放を行っています。今年度は8回予定しています。昨日は、20名、今日は、9名の児童が水泳を楽しんでいます。酷暑の中、保護者の方々が監視を行っています。ありがとうございます。
