奥南小日記

授業の様子

2024年9月11日 11時25分

【1・2年生】生活科

 運動場で「虫取り」を楽しんでいます。

IMG_1713IMG_1715IMG_1717IMG_1718

【3年生】理科

 昆虫の体のつくりの学習です。ipadを活用しています。

IMG_1719IMG_1720IMG_1721IMG_1722

【4年生】算数科

 二桁で割る割り算のひっ算について学んでいます。

お互いに、やり方を説明し合っています。

IMG_1723IMG_1724IMG_1725IMG_1726

【5・6年生】図画工作科

 閉校記念奥南小学校運動会の様子を描いています!

IMG_1727IMG_1731IMG_1732IMG_1733

朝の会の様子

2024年9月11日 11時24分

 美しいハーモニー、歌声が響いています。

IMG_1709IMG_1710IMG_1711IMG_1708

児童靴箱の様子

2024年9月11日 11時23分

 今日の児童靴箱の様子です。きちんと揃えられています。ありがたいことです。

IMG_1706IMG_1707

第11回読み聞かせ活動の様子

2024年9月11日 10時50分

 令和6年9月11日(水)第11回読み聞かせ活動を行いました。二人の先生に来ていただき、低・高に分かれて行いました。

 低学年は「半日山」の話を聞きました。主人公が、何十年もかけて手作業で山を切り崩し、村に一日中太陽の光が当たるようにした話を聞き、主人公の行動に、「感動しました。」「すばらしい。」と感想発表を行いました。

 すばらしい時間をありがとうございました。

IMG_1689IMG_1692IMG_1694IMG_1702IMG_1702IMG_1705

今朝の奥南小学校

2024年9月11日 10時49分

 令和6年9月11日(水)今朝の奥南小学校です。

 今日も、安全に集団登校できました。保護者・地域の方々、見守り、ありがとうございました。

IMG_1686IMG_1688

授業の様子

2024年9月10日 14時40分

【1年・2年・3年・4年】書写

 1年・2年は硬筆を、3年・4年は毛筆を習っています。一文字一文字丁寧に書いています。

IMG_1666IMG_1667IMG_1668IMG_1669IMG_1671IMG_1672IMG_1673

【5年】理科

 おしべ・めしべの学習です。実際におしべの手触りを学んでいます。

IMG_1675IMG_1676IMG_1677IMG_1678IMG_1679IMG_1680

【6年生】社会科

 修学旅行で見学した「吉野ヶ里遺跡」の学習を行っています。「百聞は一見に如かず」

IMG_1670IMG_1682IMG_1683IMG_1684IMG_1685

今日の給食

2024年9月10日 12時28分

 令和6年9月10日(火)今日の給食は、焼きそば、コッペパン(減量)、焼き餃子、ひじきサラダ、牛乳です。

 焼きそばをコッペパンにはさみ、焼きそばパンにして美味しくいただきました。焼き餃子をはさんで、餃子パンも良かったかも・・。また、栄養満点のひじきをサラダで美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ありがとうございました。

IMG_1660IMG_1661IMG_1662IMG_1663IMG_1664IMG_1665

業間練習(音楽会に向けて)の様子

2024年9月10日 12時23分

 全校児童で初めての合唱練習を行いました。「ハーモニーの美しさ」「一生懸命頑張ることのすばらしさ」「先生と児童の一体感」などに感動しました!すばらしい時間でした!

IMG_1651IMG_1655IMG_1654IMG_1657IMG_1652IMG_1658

朝の会の様子

2024年9月10日 12時22分

 今日も落ち着いた姿勢での朝の会です。

IMG_1644IMG_1645IMG_1646IMG_1649IMG_1650

児童靴箱の様子

2024年9月10日 12時18分

 「凡事徹底」先週、修学旅行中、おくなっ子は、「先取りあいさつ」「返事」「靴を揃える」当たり前のように、できていたそうです。たくさんの方々に褒めていただきました。 

 児童の行動が、たくさんの方々を幸せにすることができました。とてもありがたいことです。

IMG_1647IMG_1648

今朝の奥南小学校

2024年9月10日 12時15分

 令和6年9月10日(火)今朝の奥南小学校です。保護者の方々に見守られ安全に集団登校できました。

 今日は、火曜日。2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の草引きに一生懸命取り組んでくれました。

IMG_1638IMG_1643IMG_1642IMG_1640IMG_1641

修学旅行《最終》

2024年9月6日 19時05分

令和6年9月6日(金)予定通り、吉田へ到着しました。解団式を行い、全ての日程が無事終了しました。

様々な体験・見学を通して、多くのことを学びました。仲間とのかけがえのない絆を深めました。そして、日々の凡事徹底が、いかなる場所でも通用することを確認することができました。

5人そろって、素敵な思い出ができましたね。この素敵な思い出を、いつまでも大切にしてください。

児童の安心・安全のため、サポートしていただいた関係者の皆様に、熱く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

IMG_5374

授業の様子

2024年9月6日 12時16分

【1年生】

1組は、国語科、作文を頑張って書いていました。2組は、算数科、足し算の勉強を頑張っていました。早くできた児童は、リラックスタイムを楽しんでいました。

IMG_1619IMG_1618IMG_1620IMG_1621

今日の給食

2024年9月6日 12時11分

 令和6年9月6日(金)ご飯、かきたま汁、胡麻和え、サンマの塩焼き、ミカンジュース、牛乳です。

 旬のサンマを塩焼きでいただきました。キャベツ・小松菜・人参を胡麻で和えた胡麻和えも栄養満点です。今日もたくさんの「命」を美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ありがとうございます。

IMG_1622IMG_1623IMG_1624IMG_1625IMG_1626IMG_1628IMG_1627IMG_1629

修学旅行《アフリカンサファリ》

2024年9月6日 11時19分

最終日は、アフリカンサファリでの活動です。

餌やり体験をしたり、動物とふれ合ったり、目の前に広がる大自然を満喫することができました。

これにて、予定していた活動は終了です。このあと昼食をとり、予定通りの時間で港へと向かいます。

IMG_5289

IMG_5305

IMG_5324

IMG_5303

IMG_5335

IMG_5337

IMG_5349

IMG_5351