奥南小日記

校区別人権・同和教育懇談会

2024年9月14日 13時40分

 令和6年9月14日(土)吉田から「エポコール」さんが来ていただき「命の大切さ」について、歌と言葉と踊りの楽しい講演会を開催していただきました。聴いている人の心のオアシスとなる時間となりました。ありがとうございました。

IMG_1884IMG_1885IMG_1887IMG_1890IMG_1891IMG_1892IMG_1893IMG_1895

授業の様子

2024年9月14日 13時30分

【1年1組】「ふわふわ言葉とちくちく言葉」

IMG_1856

【1年2組】「気持ちを整えるには」

IMG_1857IMG_1858IMG_1880

【2・3年】「わたしらしさ、あなたらしさ」

IMG_1859IMG_1860IMG_1878IMG_1879

【4年】「うめのき村の四人兄弟」

IMG_1861IMG_1862IMG_1863IMG_1864IMG_1865IMG_1875IMG_1876

【5・6年】「遊園地のできごとから」

IMG_1866IMG_1867IMG_1869IMG_1871IMG_1870

 真剣に考え、一生懸命伝え、笑顔の花が咲く!そんな児童の姿を保護者の方々、学校運営協議会の皆様に見ていただきありがとうございました!

今朝の奥南小学校

2024年9月14日 08時45分

 令和6年9月14日(土)人権参観日、校区別人権・同和教育懇談会です。今日も安全に集団登校できました。ありがたいことです。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。

 今日の日程

 参観授業 10時~10時45分(各教室)

 講演会  11時~12時(屋内運動場)

 集団下校 12時10分

IMG_1848IMG_1849IMG_1850

第72回宇和島市児童生徒理科研究発表会

2024年9月14日 06時47分

 令和6年9月13日(金)午後、鶴島小学校で第72回宇和島市児童生徒理科研究発表会が行われました。

 本校6年生児童が研究テーマ「海の不思議」を発表しました。目の前に広がる奥南の海を大切に思う気持ちがきっかけとなり、漁協の方々に聞いたり、顕微鏡を使ってプランクトンを調べたりしながら、海の大切さを伝えました。とても素晴らしい発表をありがとうございました。

 また、表彰状を受け取るときには「ありがとうございます!」の言葉を添えることができました。感動をありがとうございます!

IMG_1841IMG_1842IMG_1843IMG_1847

今日の給食

2024年9月13日 12時02分

 令和6年9月13日(金)今日の給食は、里芋ごはん、沢煮椀、胡麻酢和え、じゃこ天の卵焼き、月見団子、牛乳です。

 今年は、9月17日(火)が中秋の名月(十五夜)です。秋といっても暑い日が続いていますが、美味しく団子や、里芋ごはん、沢煮椀、胡麻酢和え、じゃこ天の卵焼きをいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございました。

IMG_1833IMG_1834IMG_1780IMG_1835IMG_1836IMG_1837IMG_1838IMG_1839

授業の様子

2024年9月13日 11時14分

【1・2年生】音楽科

 合唱「変わらないもの」の練習に一生懸命、取り組んでいます。1回、1回の練習を、大切にしています。

IMG_1813IMG_1814IMG_1815IMG_1816

【3年生】社会科

 農家の仕事を学んでいます。姿勢を正し、ノートをしっかりと取っています。

IMG_1822IMG_1823IMG_1824IMG_1825

【4年生】算数科

 商が等しい割り算を比較して、割り算の性質を学んでいます。

 個で考え、小グループで話し合い、全体で発表し合います。性質に気づいた児童の発表に、感動しました!

IMG_1800IMG_1802IMG_1804IMG_1803IMG_1806IMG_1809IMG_1807IMG_1812

【5年生】外国語

 人の職業などを伝える言い方を学んでいます。大坂なおみ選手は・・・。

IMG_1817IMG_1819IMG_1818IMG_1820

【6年生】理科

 てこの仕組みを学んでいます。釣り合うように実験は、スムーズにできました。さあ、なぜそうなるのか!説明しよう!考察です!考え、相談し、深い学びにつなげています!

IMG_1826IMG_1831IMG_1832IMG_1828

朝の会の様子

2024年9月13日 08時37分

 今日も美しい歌声が響いています!

IMG_1786IMG_1787IMG_1789IMG_1788IMG_1790IMG_1791

朝の活動の様子

2024年9月13日 08時34分

 今朝の児童玄関です。運営委員さんたちが、玄関先をきれいに掃き掃除してくれています。

 図書・掲示委員会さんたちが、掲示物の張替えをしてくれています。

 みんなのために、自分の役割を精一杯果たしてくれている姿に感動しました。ありがとうございます。

IMG_1784IMG_1785

今朝の奥南小学校

2024年9月13日 08時32分

 令和6年9月13日(金)今朝の奥南小学校です。

奥南地区も朝から大変暑かったですが、安全に集団登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。

IMG_1781IMG_1782IMG_1783

今日の給食

2024年9月12日 11時54分

 令和6年9月12日(木)今日の給食は、ご飯、鯛入り赤だし、柚子和え、竹輪の磯部揚げ、牛乳です。

 宇和島産の鯛を赤だしで美味しくいただきました。残暑が厳しい今日、あっさりとした柚子和えはいつも以上に美味しくいただきました。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。

IMG_1772IMG_1774IMG_1775IMG_1776IMG_1777IMG_1778IMG_1779

授業の様子

2024年9月12日 09時39分

【1年1組】国語科

 感想文を書いています。

IMG_1757

【1年2組】国語科

 「十」の読み方、書き方を学んでいます。

IMG_1756

【2・3年生】算数科

 2年生は、かさの復習、3年生は、あまりのあるわり算を学んでいます。

IMG_1758IMG_1759

【4年生】国語科

 文章をどう直したらいいのかを学んでいます。

IMG_1760IMG_1761IMG_1767IMG_1768

【5・6年生】国語科

 5年生は新聞記事から、6年生はネット記事から、情報伝達の方法を学んでいます。

IMG_1762IMG_1766IMG_1765IMG_1763IMG_1764

朝の会の様子

2024年9月12日 09時37分

 一日のスタート!よい姿勢!心も整っています!

IMG_1749IMG_1750IMG_1753IMG_1754IMG_1755

児童靴箱の様子

2024年9月12日 09時19分

 凡事徹底!今日も、ありがとうございます。

IMG_1751IMG_1752

今朝の奥南小学校

2024年9月12日 09時17分

 令和6年9月12日(木)今朝の奥南小学校です。安全に集団登校できました。保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。

IMG_1741IMG_1743IMG_1744

 木曜日は、1・3・5年生参加の朝ボランティアでした。運動場の草引きを頑張ってくれました。ありがとうございました。

IMG_1746IMG_1747IMG_1748IMG_1745

今日の給食

2024年9月11日 12時19分

 令和6年9月11日(水)今日の給食は、ビビンバ(ごはん・ほうれん草・もやし・豚肉・大豆ミート)、エビの団子のスープ、フライドポテト、ブドウゼリー、牛乳です。

 野菜と甘辛く味付けされたお肉がたくさんのったビビンバ、エビ団子の入ったスープを美味しくいただきました。暑い日が続いていますが、冷えたブドウゼリーが体を癒してくれました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ありがとうございます。

IMG_1734IMG_1735IMG_1737IMG_1738IMG_1736IMG_1739IMG_1740