四国西南地域陸上競技大会
2024年9月29日 12時30分令和6年9月29日(日)丸山陸上競技場において、四国西南地域陸上競技大会が行われ、児童1名が参加しました。
100m走、走り幅跳びに出場し、日頃の努力の成果を出そうと一生懸命のパフォーマンスを見せてくれました。また、10月8日(火)同競技場で行われる令和6年度宇和島市小学校陸上運動記録会に向けて、課題を確認することができました。
令和6年9月29日(日)丸山陸上競技場において、四国西南地域陸上競技大会が行われ、児童1名が参加しました。
100m走、走り幅跳びに出場し、日頃の努力の成果を出そうと一生懸命のパフォーマンスを見せてくれました。また、10月8日(火)同競技場で行われる令和6年度宇和島市小学校陸上運動記録会に向けて、課題を確認することができました。
令和6年9月27日(金)今日の給食は、カレーピラフ、ミネストローネ、スクランブルエッグ、柚子ドレッシングサラダ、牛乳です。児童に好評のミネストローネ、カレーピラフ、ウインナーと野菜入りのスクランブルエッグ、サラダを美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
【1年1組】算数科
すららドリルの使い方をICT支援員さんに教えてもらっています!
【1年2組】算数科
10より大きい数の引き算を習っています。
【2・3年生】算数科
2年生は、引き算のひっ算の学習です。
3年生は、重さの単位「t」について学習しています。
【4年生】算数科
式と計算の順序の学習です。問題を解いています。
【5年生】算数科
分数と小数・整数の関係を学習しています。
【6年生】国語科
漢字の意味について学んでいます。
今朝も美しい歌声が校舎中に響いています。
今日も靴が揃っています。ありがたいことです。
昨夜、集団宿泊体験活動の保護者説明会を行いました。玄関の様子です。家庭の力!ありがたいです。
令和6年9月27日(金)今朝の奥南小学校です。保護者・地域の方々の見守りありがとうございます。安全に集団登校できました。
放送・掲示係さんが児童玄関の掲示物の張替えをしてくれました。ありがとうございます。
令和6年9月26日(木)今日の給食は、ご飯、そぼろに、チンジャオロース、キャベツのナムル、みかんジュース、牛乳です。
和食(そぼろに)、中華(チンジャオロース)、韓国(キャベツのナムル)を楽しめた給食、美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
今日も美しい・すばらしい歌声が響いてきます!
「凡事徹底」今日も靴が揃っています。ありがたいことです。
令和6年9月26日(木)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。
令和6年9月25日(水)今日の給食は、ご飯、みそ汁、とんかつ、お浸し、牛乳です。「とんかつ定食!」美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
【3年生】社会科
農家の仕事の学習です。集中して取り組んでいます。
【4年生】算数科
式と計算の順序を学んでいます。
【5・6年生】図画工作科
5年生は、版画の授業です。彫刻刀を正しく使い、ていねいに作品を作っています。
6年生は、水彩画の授業です。5月に行われた運動会の様子を描いています。
【1・2年生】生活科
1・2年生が、町中探検で奥南郵便局を訪問しました。事前に考えていた質問をしました。郵便局について詳しく知ることができました。質問に答えていただいた局長さん、局員さん、ありがとうございました。
朝の会の様子です。
連合音楽会の時、吉田の児童全員で合唱する「ミカンの花咲く丘」を練習しています。温州ミカン発祥の地、吉田にふさわしい合唱曲です。頑張っています!
水曜日は読み聞かせ活動の日です。3人の先生が来てくださり、低・中・高に分かれて行いました。
中学年は「津田梅子」さんのお話を聞かせてくれました。「すごい!」「すばらしい!」という感想をたくさんの児童が発表していました!