朝ボランティアの様子
2024年10月3日 12時13分木曜日は1・3・5年生参加の朝ボランティアの日です。今日は、体育館の掃除に取り組んでくれました。モップ掛け、掃き掃除、雑巾がけに一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。
木曜日は1・3・5年生参加の朝ボランティアの日です。今日は、体育館の掃除に取り組んでくれました。モップ掛け、掃き掃除、雑巾がけに一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。
令和6年10月3日(木)今朝の奥南小学校です。曇り空の下の集団登校でした。安全に登校することができました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。
児童玄関で、運営委員さんが「先取りあいさつ」で登校してきた登校班を迎えてくれました。ありがとうございます。
令和6年10月2日(水)令和6年度宇和島市小学校陸上記録会選手発表会を行いました。
はじめに、大会に向けての心構えとして、「挨拶」「返事」などの凡事徹底、「感謝」「協力」「全力」などマナーを大切にしてほしいことを伝えました。児童は真剣に聞いていました。その後、出場選手・種目を発表し、ユニホームを手渡ししました。
大会での活躍を祈っています。
令和6年10月2日(水)今日の給食は、ご飯、切り干し大根の煮物、ピーナッツ和え、ししゃものから揚げ、牛乳です。
切り干し大根、人参、椎茸、ほうれん草、キャベツ、しめじ、ししゃもなどたくさんの命をいただきました。「命のリレー」受け継いだ命をしっかり輝かせてほしいです。美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
11月6日(水)の吉田連合音楽会に向けての練習です!真剣に、真剣に、一音、一音を大切に、音を合わせています。
【1・2年生】生活科
秋のフェスティバルの準備に一生懸命協力しながら取り組んでいます!
【3年生】理科
音を調べようの授業です。モノコード作りです。弦(ゴム)をはじくと音の高さが違います。なぜ?
【4年生】算数科
式と計算の順序の授業です。先生役となり、自分の考えを堂々と発表しています。聞き手も拍手です。
【5・6年生】図画工作科
作品づくりに取り組んでいます。先生の手本を見て「ありがとうございます!よく分かりました!」分かる授業!楽しい授業です!
令和6年10月2日(水)第14回読み聞かせ活動の様子です。お二人の先生に来ていただき、低・高に分かれて行いました。
感想発表を頑張っています。「同じです!」「少し違います!」と意見交流も活発に行うことができました。ありがとうございました。
令和6年10月2日(水)今朝の奥南小学校です。今日も、安全に集団登校できました。保護者・地域の方々ありがとうございました。通学路途中、道路を横断する時、バスが待ってくれました。渡り終わった後「ありがとうございました!」と元気よくお礼を伝えることができました。
来年度からは、このバスを利用して通学するようになります。
令和6年10月1日(火)今日の給食は、コッペパン、ふわふわスープ、ほうれん草のサラダ、マカロニグラタン、リンゴジャム、牛乳です。今日も、美味しく栄養満点の給食をありがとうございました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
1年生~4年生を撮影しました!
奥南カラー!!
全校児童で、連合音楽会に向けての練習に取り組みました。頑張っています!
令和6年10月1日(火)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に集団登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。
今日は、1・3・5年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の草引きに一生懸命取り組んでくれました。ありがとうございました。
令和6年9月30日(月)今日の給食は、ひじきご飯、芋のこ汁、キュウリの酢の物、かき揚げ、牛乳です。栄養満点のひじき・里芋・ごぼうがたっぷりの給食を美味しくいただきました。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。明日から10月、新しい月もよろしくお願いします。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
朝の会の様子です。今日も美しい歌声が響いています。
令和6年9月30日(月)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。
令和6年度も明日から10月、折り返しです。「凡事徹底」大切にしていきます。