【1・2年生】生活科
先生たちへ挨拶をしよう!「私の好きなものは・・・」元気よく自己紹介をしてくれました!とても分かりやすかったです。



【3年生】図画工作科
自画像の色塗りが完成しました。力強く描けています!片付けを協力て取り組んでいます。


【4年生】算数科
折れ線グラフについて学んでいます。変化の様子が分かりやすくなる!ことを学んでいます。


【5年生】社会科
低い土地のくらしの学習です。ipadを活用し低い土地について調べています。

【6年生】算数科
文字と式について学んでいます。内容が難しくなりますが、一つ一つ大切に理解していきましょう。


今朝の掲示・放送委員会、図書員会の活動の様子を紹介します。
児童玄関の掲示物を貼り替えてくれています。図書室では、本の貸し出しの世話をしてくれています。教育活動の支えをしっかりとしてくれています。


小雨が降る中ですが安全に集団登校できました。見守りありがとうございました。


令和6年5月1日(水)5月のスタートは小雨です。新緑が映えています。
今日は、1年生歓迎集会を行います。14時40分集団下校です。
昨日、NPOオレンジクイン―の方が奥南小学校へ来てくれました。先日の地震のお見舞い・励ましの手紙とプレゼントを児童と先生方にプレゼントしてくれました。人を労ることがことがどれだけすばらしいことか勉強させていただきました。「感謝・感激・感動」の三感王です。本当に、ありがとうございました。




【1年生】図画工作科
絵の具で線を自由に描く学習です。


【2・3年生】図画工作科
自画像に色を付けています。


【4年生】理科
季節と生き物の学習です。

【5年生】社会科
日本の皮や湖の特徴を学んでいます。

【6年生】外国語JTEの先生と一緒の授業です。笑顔いっぱいの楽しい授業です。オンラインで学習支援も行っています。



【1・2・3年生】体育科
運動会「ダンス」の練習です。体育館が地震被害で使えないため教室で練習です。元気いっぱい頑張っています。


【4年生】算数科
折れ線グラフの書き方を学んでいます。


【5・6年生】音楽科
「校歌」の練習です。大きな声を出す練習です。歌うことはとてもすばらしいことです。「誇り」を持って歌える人に成長してほしいです。




今朝の児童靴箱の様子です。今日もそっと手を添えて揃えてくれています。ありがとうございます。


令和6年4月30日(火)登校の様子です。今日も安全に集団登校できました。見守りありがとうございます。


