教師はとてもすばらしい仕事です!
2024年5月16日 16時25分令和6年5月16日(木)放課後の運動場の様子です。
体育主任が運動会で児童が活動する舞台づくりを行っています。時間を掛け、一生懸命、トンボで土を削ったり、土を入れトンボで均したりしています。児童の輝く舞台のために労を惜しまない姿に「プロ」としての自覚を背中から感じます。
令和6年5月16日(木)放課後の運動場の様子です。
体育主任が運動会で児童が活動する舞台づくりを行っています。時間を掛け、一生懸命、トンボで土を削ったり、土を入れトンボで均したりしています。児童の輝く舞台のために労を惜しまない姿に「プロ」としての自覚を背中から感じます。
令和6年5月16日(木)ビビンバ、中華風コーンスープ、青のりポテト、牛乳です。児童が大好きなポテトとスープ、食べやすいビビンバを美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!
「Last Dance!」の練習です。講師の先生に来ていただき指導を受けてきました。今日がLast!でした。プロの演技を見て、一生懸命取り組んでいます。「Last Dance!」を楽しんでください!
【1・2年生】道徳科
感謝の気持ちを考える授業です。1・2年生合同で学んでいます。1年生は、2年生からも学んでいます。
【3年生】社会科
福岡市の様子について学んでいます。
【4年生】国語科
カンジ―はかせの都道府県の旅の学習です。
【5年生】国語科
聞いて考えて書いてみようの学習です。グループを作り、インタビューを行っています。
【6年生】国語科
聞いて考えを深めよう。の学習です。各自が先生方にインタビューしたことを基に学んでいます。
今朝の児童靴箱の様子です。運営委員さんの掃除や高学年の運動会練習の準備を頑張ってくれています。役割を自覚し責任をしっかり果たしています。ありがたいことです。
令和6年5月16日(木)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。いつも見守りありがとうございます。
地域の方々から、運動会への参加の声をいただき、とてもありがたいです。
令和6年5月15日(水)今日の給食は、ご飯、豚肉のピリ辛スープ、茎ワカメのサラダ、鯛の味噌マヨ焼き、牛乳です。
栄養満点の茎ワカメを細く切ったサラダ、しかも、噛むことで顎がしっかりし、消化を助ける消化液の分泌を促し、すばらしいです。宇和島の鯛も美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!
令和6年5月15日(水)運動会総練習を奥南保育園と合同で行いました。本番同様に一生懸命演技しました。演技・係・連携等についてしっかり課題を確認できました。地域の方々にも見ていただきありがとうございました。
今朝の児童靴箱の様子です。今日も履物を揃えています。ありがたいことです。
今日も安全に集団登校できました。見守りありがとうございました。
令和6年5月15日(水)今朝の奥南小学校です。
本日、予定通り、午前9時より運動会総練習を行います。地域の方々、子供たちの活躍をご覧ください。
保護者の皆様、昨日、児童と一緒に地域への運動会の案内の配付をしていただき、誠にありがとうございました。
「生まれてきてくれてありがとう!」5月生まれの5人の児童と一緒に給食を食べました。5人の夢は、ケーキ屋さん、サッカー選手、Uチューバ―、調理人、医者だそうです。絶対に、夢を実現させてください。また、「命をいただく」食事に感謝してください。
令和6年5月13日(月)運動会練習の様子です。保護者・地域の方々と一緒に踊る「きなはい節」「Last Dance!」「紅白対抗リレー」の練習を行いました。「きなはい節」は吉田町の伝統の踊りです。いつまでも、大切にしたい踊りです。運動会当日は、御参加をお願いします。
地域の皆様ありがとうございます。閉校記念Tシャツができました。おくなカラーの赤で、全員そろって運動会で着用させてもらいます。早速、明後日の運動会総練習で着用します。
保護者の皆様、地域の皆様へは、運動会で見ていただきその後、希望がありましたら注文を取ります。地域の皆様、児童のために誠にありがとうございます。
令和6年5月13日(月)今日の給食は、ハヤシライス、千切りサラダ、河内晩柑、牛乳です。大根とキュウリを千切りにしたサラダ、とても食べやすく美味しかったです。吉田産の河内晩柑、みずみずしくとてもジューシーで美味しかったです。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ご苦労様!