凡事徹底~はきものを揃える~
2024年4月15日 08時54分今朝の児童靴箱の様子です。そっと手を添えて靴を揃えてくれています。ありがとうございます。
今朝の児童靴箱の様子です。そっと手を添えて靴を揃えてくれています。ありがとうございます。
令和6年4月15日(月)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。見守りありがとうございました。
第1学期2週目のスタートです。火曜日、参観日・PTA総会・学級PTAを行います。金曜日、保育園合同避難訓練を行います。よろしくお願いします。
令和6年4月12日(金)今日の給食は、中華給食です。ご飯、麻婆豆腐、バンサンスー、餃子、牛乳です。
1年生が食べやすいように麻婆豆腐の具材を小さくカットしてくれています。配慮をありがとうございます。美味しくいただきました。新年度、第一週目、子供たちの栄養面での支えに感謝します。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様です。
高学年は標準テストに一生懸命取り組んでいます。1年1組は国語、1年2組は算数、2・3年生は国語の授業です。先生の話をしっかり聞いて頑張っています。
足ピタの素晴らしい姿勢で頑張っています。
令和6年度清掃班編制会を行いました。奥南小学校では縦割り班で清掃活動を行っています。今日、班編制会を行いました。
まず、1年間班長をする5・6年児童の挨拶で始まり、清掃担当の先生から清掃の仕方について丁寧に教えてもらいました。そして、班ごとに大掃除を行いました。今年度も清掃活動を通して「心を磨く」「物を大切にする」「感謝の心」「思いやり」「伝える」「集中力」など様々な力を育てていきます。
【磨く】
【感謝】
【思いやり】
【伝える】
【集中力】
【物を大切にする】
【丁寧さ】
朝の会の様子です。低学年は読書記録の仕方を先生から教えてもらっています。4年生は、校歌を歌っています。5・6年生は、集中して先生の話を聞いています。
今朝の図書室の様子です。図書委員会の人が図書の本の貸し出しをしています。今年も読書活動に力を入れ「豊かな心」を育てていきます。図書委員の皆さんありがとうございます。
今朝の児童靴箱の様子です。今日も履物が揃っています。そっと手を添えて揃えてくれています。ありがたいことです。
令和6年4月12日(金)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に集団登校できました。ありがたいことです。
地域の方から「毎日、子供たちの明るく元気な挨拶で元気をもらっています!」の声をいただきました。ありがたいことです。
令和6年4月11日(木)今日の給食は、ご飯、小松菜と玉ねぎのみそ汁、筍の磯煮、サバの竜田揚げ、牛乳です、旬の筍と栄養満点のひじきの磯煮、小松菜と新玉ねぎのみそ汁を美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、有難うございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ありがとうございます。
3時間目の授業の様子です。1年生から3年生は道徳科の授業です。4年生は体育科、5・6年生は音楽科の授業です。
1・2年生の道徳では「これは誰でしょうか?」クイズで盛り上がりながら友達を大切にする心を育てています。
5・6年生は初めての音楽の授業です。緊張しながらも一生懸命取り組んでいます。
各学級の授業の様子です。足ピタ・背筋ピンの正しい姿勢で、一生懸命読み・書き・計算、そして考えています。一生懸命取り組むことで、昨日よりも、ほんのわずかですが成長していきます。ラスト1年、一日、一日、一時間、一時間を大切にしていきましょう。
朝の会の様子です。みんな仲良く楽しく一生懸命頑張っています。素晴らしいスタートがきれています。
今朝の児童靴箱の様子です。履物をそっと手で揃えてくれています。ありがとうございます。
先日入学した1年生児童の上靴です。しっかり、揃っています。
令和6年4月11日(木)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に気を付けながら集団登校できました。見守りありがとうございます。
児童玄関では、運営委員さんたちがきれいに掃除をしてくれました。ご苦労様!