令和6年4月25日(木)午後から3年~6年生23名と保護者25名と教職員とでプール清掃を行いました。体育主任が今日までコツコツと準備を進めてきたこと、チーム奥南の団結力で今日磨き上げたことで美しいプールになりました。
6年生児童の膝を着き左手を添え一生懸命束子で磨く姿に、リーダーの自覚と誇りを感じました。とてもすばらしい時間でした。
また、平日にもかかわらず、たくさんの保護者が集まってくれました。大プールの清掃が終わった後も、小プールの汚れた水をスコップやバケツですくい、最後にはスポンジで吸い上げきれいに仕上げてくれました。保護者の皆様、本当にすばらしい団結力をいただきありがとうございました。
児童たちは保護者の方々の姿勢に感謝するとともに水泳練習に励む力にしてくれると期待します。児童のみなさん頑張りましょう。





1年2組の児童が、先日の参観日で作成した鯉のぼりが完成し、校長室へ見せに来てくれました。丁寧に一つ一つ鱗を貼った世界で一つだけのすばらしい鯉のぼりです。感動をありがとうございました!1年2組の教室前に掲示しています!ぜひ、見にきてください!


1年1組、2組【国語科】「ことばをさがそう」「平仮名の書き方」を学んでいます。


2年生【算数科】時刻・時間の学習です。先生の話をしっかり聞いています。

3・4年生【音楽科】リコーダー練習です。優しい音色の出し方を学んでいます。



5年生【理科】ふりこの学習です。実験をしながら学んでいます。



6年生【社会科】くらしの中の国民主権を学んでいます。

今朝の児童靴箱の様子です。今日も「靴や履物を揃えます!」おくなっ子宣言を実践しています。


令和6年4月25日(木)今朝の奥南小学校です。久しぶりの青空の下の登校です。集団登校で安全に登校できました。見守りありがとうございました。
今日は、午後1時35分よりプール掃除を行います。御協力をよろしくお願いいたします。尚、汚れてもいい服装で長靴持参でお願いします。


令和6年4月24日(水)第1回学校運営協議会を行いました。
閉校記念行事・地区合同避難訓練・地域に根差した教育活動について熟議を行いました。
今年度も児童の自己有用感・幸福感を高めることができるよう協議会や保護者・地域と連携しながら様々な行事を進めていきます。よろしくお願い致します。
会に先立ち、地震対策を行いました。その様子です。


委員会活動の様子を紹介します。
本校では、4年生から6年生が全員委員会に所属し活動しています。
図書委員会の人たちが図書室で貸し出しの世話をしてくれています。
放送・掲示委員会の人たちが朝の校内放送と児童玄関の掲示物を担当してくれています。
運営委員会の人たちが児童玄関の掃除・靴・傘の整頓をしてくれています。
一人、一人の活躍の場で、精一杯頑張ってくれています。ありがとうございます!



令和6年4月24日(水)今朝の奥南小学校です。
雨に降られることなく安全に集団登校できました。班長さんご苦労様!


