本日予定通り青空クッキングを行います!
2024年10月27日 06時46分令和6年10月27日(日)青空クッキングを予定通り行います。
午前8時30分より学校前海岸付近で、釣り及びシーカヤックを行います。
午後1時より、運動場でドローンによる空撮を行います。
その後、参加者全員で、サツマイモのご飯・みそ汁、大学芋を会食します。
よろしくお願いいたします。
令和6年10月27日(日)青空クッキングを予定通り行います。
午前8時30分より学校前海岸付近で、釣り及びシーカヤックを行います。
午後1時より、運動場でドローンによる空撮を行います。
その後、参加者全員で、サツマイモのご飯・みそ汁、大学芋を会食します。
よろしくお願いいたします。
令和6年10月25日(金)今日の給食は、ご飯、けんちん汁、胡麻和え、豚の生姜焼き、プリン、牛乳です。
根菜類がたくさん入ったけんちん汁をはじめ今日の給食を、美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
【全校音楽】
吉田連合音楽会に向けて、全校児童で「合奏・合唱」の練習を行いました。
一人一人が、自信を持って演奏や歌を歌うことが出来るまで練習を積み重ねてきた成果が、すばらしい表情に出ています!
そして、音も一つに、心も一つに合わせています!
令和6年10月25日(金)今朝の奥南小学校です。
先取り挨拶とともに児童が登校してきました。すばらしいスタートが出来ています。
朝の委員会活動の様子です。児童玄関付近をきれいに掃除をしてくれています。ありがとうございます。
3人で協力して仲良く丁寧に掲示物を張り替えてくれています。ありがたいことです。
令和6年10月23日(水)24日(木)の1泊2日で、国立大洲青少年交流の家において、吉田連合小学校(吉田・奥南・立間・喜佐方・玉津)の集団宿泊体験活動を行いました。
雨が心配でしたが、ウォークラリーやカヤック等の体験を、班で協力し、励まし合い、楽しく活動することができました。予定通りの活動をすることが出来ました。
また、「あいさつ・返事・はきものを揃える」の凡事徹底も出来ていました。
所員の方々や関係者の方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。保護者の方にも、準備や送迎等、大変お世話になりありがとうございました。
また一つ、成長した5年生の姿が明日からの生活で見ることが出来ることを楽しみにしています。
令和6年10月21日(月)今日の給食は、ご飯、サツマイモのみそ汁、小松菜の和え物、鳥のから揚げ、牛乳です。
宇和島名物の麦みそにサツマイモがたくさん入ったみそ汁を美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
【1年1組】図画工作科
作品づくりです。講師の先生にもアドバイスをしてもらい作品を完成させています。丁寧に、心をこめています!
【1年2組】図画工作科
折り紙を使った作品が完成しました!笑顔でポーズ!
【2・3年生】算数科
足ピタ・背筋ピン、姿勢を正し、授業に取り組んでいます!
【4年生】算数科
そろばんの授業です。大きな数の計算です。4年生も、足ピタ・背筋ピン、良い姿勢です。
【5年生】国語科
読み取り!読み取り!話し合い!伝え合い!学び合い!
【6年生】国語科
資料「やまなし」読み取り!頑張っています!
令和6年10月21日(月)今朝の児童靴箱の様子です。
今日も靴が揃っています。ありがたいことです。
令和6年10月21日(月)今朝の奥南小学校です。
今日も、児童が安全に登校できました。「おはようございます!」先取りあいさつが奥南地区に響いています。保護者・地域の方々、見守りありがとうございます。
今週は、3・4年生交流会、5年生集団宿泊体験活動、27日(日)青空クッキングと児童が楽しみにしている活動がたくさんあります。「ワクワク・ドキドキ」精いっぱい楽しむことが出来ることを願っています。
令和6年10月18日(金)10月生まれの児童4人と一緒に給食をいただきました。生まれてきてくれてありがとう!
【1年1組】国語科
資料「まちがいをなおそう」の授業です。活発に自分の意見を発表しています!
【1年2組】国語科
先生の話をしっかり聞いています。
【2・3年生】国語科
ipadを使っての授業です。
【4年生】算数科
「読み・書き・そろばん」そろばんの授業です。
【5年生】社会科
世界とのつながりについて学んでいます。
【6年生】外国語
しっかり聞き、考え、すすんで発表をしています!
令和6年10月17日(木)今日の給食です。ご飯、沢煮椀、サバの味噌煮、沢庵和え、牛乳です。
脂ののったサバを味噌煮で美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
【1・2年生】道徳科
最後まで粘り強く頑張ることの大切さを学んでいます。
【1年2組】国語科
資料「うみのかくれんぼ」の音読に取り組んでいます。
【3年生】道徳科
人権作文に取り組んでいます。
【4年生】国語科
資料「ごんぎつね」の学習です。研究授業です。先生方の勉強です。
【5・6年生】道徳科
人権作文に取り組んでいます。
朝の会の様子です。姿勢週間中です!
令和6年10月17日(木)今朝の奥南小学校です。
今日も児童が安全に登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございました。
朝ボランティア活動に、1・3・5年生が参加し、運動場の草引きをしてくれました。ありがとうございました。