今日の給食
2024年11月7日 12時51分令和6年11月7日(木)今日の給食は、ご飯、コンソメスープ、キノコソースハンバーグ、小松菜のサラダ、牛乳です。
食べ応えのあるやわらかく美味しいじゃがいもが入ったコンソメスープなど秋の味覚いっぱいの給食を美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様。関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございました。
令和6年11月7日(木)今日の給食は、ご飯、コンソメスープ、キノコソースハンバーグ、小松菜のサラダ、牛乳です。
食べ応えのあるやわらかく美味しいじゃがいもが入ったコンソメスープなど秋の味覚いっぱいの給食を美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様。関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございました。
【1年2組】生単・国語科
1か月前に種を蒔いた「水菜」の収穫を行いました。笑顔で見せに持ってきてくれました。「命」のすばらしさを伝えてくれました。
漢字の書き方を学んでいます。一つ一つ丁寧に学んでいます。
【1年1組・2年生】道徳科
正直な心について学んでいます。自分の考えを伝え合い、友達の考えを聞き自分の考えを深め合っています。
【3年生】道徳科
きまりを守ることについて学び合っています。
【4年生】体育科
えひめ子どもスポーツⅠTスタジアム スローアンドキャッチラリー部門にチャレンジしています!運動だけでなく、ミスしたときに、お互いに励ましたりカバーしたりすることも学んでいます。
【5・6年生】音楽科
音楽会の反省をしています。真剣に、一生懸命、反省を文にしています。本気の取組や協力し合う中での学びなど、今後、大切なことを学ぶことができているようです。
令和6年11月7日(木)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に登校できました。ありがたいことです。見守りありがとうございました。
木曜日は、1・3・5年生参加の朝ボランティアの日です。今日は「立冬」今年一番の冷え込みとなりましたが、おくなっ子は、一生懸命、運動場の草引きを頑張ってくれました。ありがとうございます。
児童から、昨日の吉田連合音楽会で学ばせてくれたことがあります。それは、運営委員さんの姿勢です。毎日、児童玄関の掃除をしてくれています。「小さなことでも、真面目に、こつこつ、努力を積み重ねること」が、「偉大なことを成し遂げる」ことにつながることです。これからも、よいことをすすんで取り組んでいってほしいです。
令和6年11月6日(水)午後から吉田中学校で令和6年度宇和島市吉田町小中学校連合音楽会が行われました。
全校児童で、合唱「変わらないもの」合奏「テキーラ」を発表しました。心ひとつにして合唱・合奏するおくなっ子の姿勢に感動をもらいました。また一つ、児童から奥南のすばらしさを学ばせてもらいました。本当にすばらしい児童です。保護者・地域の皆様に感謝します。ありがとうございます。
また、金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」の詩にあるように、小学校5校、中学校のすばらしい発表を聴くことができました。
保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
令和6年11月6日(水)今日の給食は、麦ごはん、ポークカレー、胡麻ドレッシングサラダ、ヨーグルト、牛乳です。
ポークカレー、サラダを美味しくいただきました。御馳走様でした。元気、やる気が湧いてきました。午後からのエネルギーにして合唱・合奏を全力で頑張ります。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。
令和6年11月6日(水)午後からの本番前、最後の練習です。合唱「変わらないもの」です。「お世話になったすべての方々への感謝」を、一人一人が全力で伝えています。最高の地区、最高の小学校の合唱です。
【1年1組】国語科
大きな声で元気よく本を朗読しています!
【1年2組】算数科
足し算の勉強です!7+4=11 4を3と1に分けて・・
7+3=10 10+1=11
【2年生】算数科
かけ算の勉強です。粘り強く、頑張っています。
【3年生】算数科
タイピング練習中です。77文字打てました!頑張っています。
【4年生】算数科
概数とその計算の勉強です。発表をたくさん!
【5年生】理科
水のはたらきを勉強しています。
【6年生】算数科
比とその利用の勉強です。ipadを活用し問題にチャレンジ中!
おくなっ子の心が揃っています!
今日の吉田町小中学校連合音楽会で「感謝の心を歌・演奏に込めてお世話になったすべての方々へ伝える!」「笑顔の花を咲かせる!」心が揃っています!
児童靴箱の様子です。くつが揃っています。ありがたいことです。
令和6年11月6日(水)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に児童が登校できました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございます。
【合奏・テキーラ】
おくなっ子の、真面目で一生懸命、最後までやり切る人間性が演奏から伝わってきます。
【合唱・変わらないもの】
みんな、仲良く楽しい学校生活を送っているおくなっ子。おくなっ子の思いやり」を聴いている人へ伝えます。心を温かくします。
令和6年11月5日(火)今日の給食は、コッペパン、イチゴジャム、ほうれん草のスープ、フレンチサラダ、スパゲティミートソース、牛乳です。
スパゲティミートソース、野菜たっぷりの美味しい給食をいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございました。
【1~3年生】体育科
マット運動の授業です。後転に取り組んでいます。ipadを活用しています。
【4年生】算数科
「概数」の勉強です。一生懸命、頑張っています。
【5年生】外国語
ものがどこにあるかを尋ねたり答えたりする勉強です。実際にやってみるとよく理解できます。
【6年生】算数科
比とその利用についての勉強です。一生懸命、頑張っています。
令和6年11月5日(火)今朝の奥南小学校の様子です。
児童生徒をまもりそだてる日です。登校指導を行いました。見守りありがとうございました。元気よく先取りあいさつをしながら登校できました。
火曜日は、2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の草引きを頑張ってくれました。ありがとうございました。
令和6年11月1日(金)今日の給食は、ご飯、肉豆腐、胡麻味噌和え、シシャモ青のりフライ、牛乳です。
今日もたくさんの命を美味しくいただきました。ありがとうございました。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、今月もよろしくお願いいたします。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。