奥南小日記

らくれん食育教室

2024年11月13日 12時28分

 らくれん等から4名の方に来ていただき、食育教室を行いました。牛乳ができるまでや牛乳のはたらき、そして、搾乳体験を行いました。初めて知ることばかりで目を輝かせながら聞いていました。ありがとうございました。

IMG_3751IMG_3752IMG_3753IMG_3754

第18回読み聞かせ活動の様子

2024年11月13日 12時22分

 令和6年11月13日(水)第18回読み聞かせ活動を行いました。2名の先生方が、低学年と高学年に分かれて読み聞かせをしてくれました。先生方のすばらしいお話をしっかり聞き、感想発表を積極的に行いました。ありがとうございました。

IMG_3731IMG_3732IMG_3733IMG_3736IMG_3737IMG_3738IMG_3739IMG_3742IMG_3744IMG_3746IMG_3747IMG_3748IMG_3750

今朝の奥南小学校

2024年11月13日 12時20分

 令和6年11月13日(水)今朝の奥南小学校です。「先取りあいさつ」をしながら児童が登校してきました。保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

IMG_3721IMG_3722IMG_3723IMG_3724IMG_3727

今日の給食

2024年11月12日 15時00分

 令和6年11月12日(火)今日の給食は、鯛カツバーガー(丸パン、鯛カツ、ボイル野菜、ソース)、ポトフ、牛乳です。

 宇和島の鯛を美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。

IMG_3713IMG_3714IMG_3715IMG_3716IMG_3718IMG_3719

授業の様子

2024年11月12日 14時38分

【1年1組】図画工作科

 読書感想画を作成しています。一生懸命、考え、表現しています。

IMG_3693IMG_3695IMG_3696

【1年2組】算数科

 たし算の勉強です。「8+8= 8+2と6で16」頑張っています。

IMG_3689IMG_3691IMG_3692

【2・3年生】国語科

 タイピング練習、問題に取り組んでいます。

IMG_3697IMG_3712

【4年生】国語科

 未来につなぐ工芸品について勉強しています。

IMG_3710IMG_3709IMG_3708

【5年生】社会科

 ipadを活用しながらまとめ学習に取り組んでいます。

IMG_3700IMG_3701IMG_3702IMG_3703

【6年生】理科

 凝灰岩のでき方について学んでいます。

IMG_3705IMG_3706IMG_3707

今朝の奥南小学校

2024年11月12日 08時21分

 令和6年11月12日(火)今朝の奥南小学校です。火曜日は、2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の草引きに取り組んでくれました。ありがとうございました。

 今日も、運営委員さんが児童玄関をきれいに掃除してくれました。ありがとうございました。

IMG_3683IMG_3685IMG_3686IMG_3688

今日の給食

2024年11月11日 11時56分

 令和6年11月11日(月)今日の給食は、ご飯、ニラ玉スープ、切り干し大根のナムル、厚揚げの中華炒め、牛乳です。

 昨今、野菜高騰の折り、これだけたくさんの野菜をいただける給食に頭が下がります。美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございます。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。

IMG_3672IMG_3673IMG_3675IMG_3674IMG_3676IMG_3677IMG_3678

授業の様子

2024年11月11日 11時27分

【1年生・2年生・3年生】体育科

 マット運動、後転の練習に取り組んでいます。上級生が下級生に優しく声を掛けています。みんなで協力しながら進めています。先生方も、しっかり補助をしてくれています。

IMG_3641IMG_3644IMG_3642IMG_3649IMG_3647IMG_3650

【4年生】国語科

 筆者の考えについての自分の考えをまとめています。要点をプリントにまとめ、みんなで共有できるようipadにまとめています。

IMG_3654IMG_3657IMG_3661IMG_3662IMG_3658IMG_3659

【5・6年生】家庭科

 大学芋・芋ご飯・芋の味噌汁をみんなで協力し作っています。青空クッキングでは、保護者の力を借りていましたが、今日は自分たちの力で作ります。最高の料理と思い出になるでしょう!

IMG_3668IMG_3667IMG_3666IMG_3669IMG_3663IMG_3665IMG_3670IMG_3671

今朝の奥南小学校

2024年11月11日 08時06分

 令和6年11月11日(月)新しい一週間のスタート!今朝の奥南小学校です。

 元気の良い先取りあいさつで児童が登校してきました。凡事徹底、靴・傘が揃っています。児童の登校の見守りありがとうございました。

IMG_3625IMG_3626IMG_3627IMG_3628IMG_3631IMG_3632

ふるさと愛媛学

2024年11月8日 14時17分

 5・6年生が、総合的な学習の時間にふるさと「奥南」について、愛媛県生涯学習センターから講師の先生にきていただき学習を進めました。

 現在は、宇和島市にある奥南は、昭和30年に市町村が合併し吉田町となりました。それまでは、奥南村でした。それ以前、吉田藩だったころからの歴史から学んでいます。

 奥南の歴史を知り理解し、子供たちのふるさとを誇りに思う心を育んでいきたいと思います。

IMG_3618IMG_3619IMG_3620IMG_3621IMG_3622IMG_3624

今日の給食

2024年11月8日 12時58分

 令和6年11月8日(金)今日の給食は、ご飯,あぶたま丼の具、キャベツの柚子和え、かみかみチップス、牛乳です。

 油揚げと卵のあぶたま丼、たくさん具が入っていて美味しくいただきました。

 今日は、11月生まれの3人の児童と楽しく誕生給食をいただきました。生まれてきてくれてありがとう!

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。ありがとうございます。

IMG_3612IMG_3613IMG_3614IMG_3615IMG_3616IMG_3617RIMG2478

授業の様子

2024年11月8日 12時08分

【1年1組】国語科

 自動車図鑑を作っています。協力しながら作っています。

IMG_3585IMG_3586IMG_3587IMG_3588

【1年2組】国語科

 ipadを使って漢字の勉強を頑張っています。

IMG_3582IMG_3583IMG_3583IMG_3584

【2年】算数科

 かけ算の勉強です。元気よく発表しています。

IMG_3590IMG_3591IMG_3592IMG_3593

【3年生】算数科

 テストの見直しです。学び合っています。友達の目線に合わせています。

IMG_3595IMG_3596IMG_3594IMG_3597

【4年生】算数科

 テストです。真剣に、問題に挑んでいます。

IMG_3605IMG_3604IMG_3603

【5年生】社会科

 これからの工業生産とわたしたちの学習です。この子たちが、大人になった時、日本の産業が今より盛んになっていることを願います!

IMG_3598IMG_3599IMG_3600IMG_3601

【6年生】外国語

 テストです。トーキングのテストです。ipadに録音をしています。

IMG_3606IMG_3611IMG_3610IMG_3609

今朝の児童の活躍

2024年11月8日 12時05分

 4年生児童が学級園の水やりをしてくれていました。運営委員さんが児童玄関の掃除をしてくれていました。図書委員さんが掲示物を張替えてくれていました。みんな頑張ってくれてありがとうございます。

IMG_3577IMG_3578IMG_3579IMG_3581

今朝の奥南小学校

2024年11月8日 12時03分

 令和6年11月8日(金)今朝の奥南小学校です。児童が安全に登校してきました。保護者・地域の方々、見守りありがとうございます。

IMG_3573IMG_3574IMG_3575IMG_3576IMG_3580