授業の様子②
2023年7月4日 10時13分【5・6年生】音楽科
旋律作りをする授業です。まず、鑑賞。歌い、表現。手拍子でリズム取り。曲に入り込んでいます。
【5・6年生】音楽科
旋律作りをする授業です。まず、鑑賞。歌い、表現。手拍子でリズム取り。曲に入り込んでいます。
【1年生~4年生】校内水泳記録会に向けて
天候に恵まれた今日、本番と同じ流れの授業です。移動の仕方から泳ぎ終わり元の位置に戻るまでやり方を確認しました。紹介時に「拍手」、応援時に「拍手」、泳ぎ終わって「拍手」があり、おくなっ子全員の一体感を感じました。7日(金)の記録会が楽しみです。
今朝の児童靴箱からです。たくさんの靴が揃っています。心が整っています。ありがたいことです。
朝の会の様子です。今月の歌を「笑顔」で歌っています。「笑顔」がたくさん咲いています。
令和5年7月4日(火)今朝の奥南小学校の様子です。今朝は晴れて暑い中の登校となりました。水分補給を行い熱中症対策をしっかりとりました。
火曜日、朝ボラの日です。2・4・6年生の児童13名が参加し運動場の草引きを頑張っていました。御苦労様!
毎月一回「委員会」、「代表委員会」を行い、児童会活動を活性化させています。今日は、代表委員会を行い「7月の目標」について話合いました。
目標は「授業と休み時間のけじめをつけよう!」に決まりましたが、1年生代表者から6年生代表者、3つの委員会代表者、全員が理由を付けた活発な意見発表を行いました。昼休みだけでは時間が足らず清掃の時間まで食い込んでしまいました。みんなで話し合って決めた目標を、みんなで協力しながら守っていってほしいです。
令和5年7月3日(月)7月の給食がスタートしました!
今日の給食は、タコ飯、夏野菜のみそ汁、若芽入り卵焼き、キュウリとモヤシの酢の物、牛乳です。
かぼちゃ、なす、モロッコ豆がたっぷり入った夏野菜みそ汁を美味しくいただきました。そして、タコ飯。タコが存在をアピールするように大きな具がたっぷり入っていました。美味しくいただきました。御馳走様でした!
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いています。御苦労様!
1.2年生は、図画工作科で作品が完成しました。3年生は、社会科。一生けん命発表してます。4年生は、社会科。地図帳で地名探しです。5・6年生は、道徳科です。「修学旅行でのできごと」を資料に学んでいます。
今朝の児童靴箱からです。たくさんの靴が揃っています。ありがたいことです。
令和5年7月3日(月)朝の会の様子です。今月の歌を楽しく振り付けしながら歌ったり、詩を大きな声で読んだり、先生の話を一生けん命聞いたり、頑張っています。
令和5年7月3日(月)7月のスタートです。雨の中、安全に集団登校ができました。班長さん、御苦労様!
令和5年7月2日(日)吉田町ふれあい運動公園屋内温水プールで、宇和島水泳協会記録会が行われました。
本校から2名の児童が参加しました。宇和島市内270名の児童が参加する中、一生けん命練習した成果を発揮し素晴らしい泳ぎを見せてくれました。しかし、課題も見付かりました。明日からの練習に生かし、7月7日(金)校内水泳記録会、さらに、7月21日(金)宇和島市小学生水泳記録会での成長を期待します。
応援していただいた保護者の方々、お世話をいただいた方々、ありがとうございました。
「礼を尽くす」姿勢に、感動しました!ありがとうございました。
令和5年6月30日(金)1時間目です。朝から、集中し、頑張っています。分かる楽しさ、喜びを積み重ねています。
令和5年6月30日(金)今朝の児童靴箱からです。たくさんの靴が揃っています。心が整っています。
令和5年6月30日(金)今朝の奥南小学校です。
今日も、元気の良い挨拶、笑顔で登校し、朝の会を行っています。
令和6年3月29日(金)令和5年度奥南小学校離任式を行いました。お世話になった3名の先生方とお別れをしました。
先生からの挨拶、代表児童のお礼の言葉、花束贈呈を行いました。出会いがあるだけ別れがあります。出会いに感謝し涙する先生方、児童がたくさんいました。感動的なお別れでした。先生方とのお別れに全児童が参加してくれました。児童のみなさん、ありがとうございました。
令和6年3月29日(金)午前9時より体育館で離任式を行います。いつもより、1時間遅れの登校となります。安全に集団登校をしてください。
令和6年3月27日(水)校庭の桜の花が開花しました。3輪、ピンク色の花が美しく咲いています。青空に生えています。
今年度の最後の集団下校の様子です。
運営委員さんの号令で、整列・おくなっ子宣言・校長先生との挨拶を行い、分団ごとに下校します。
元気で気持ちの良い挨拶でおくなっ子を見送ることができました。成長を感じることができました。
各学級、学活の様子です。
学級担任の先生から児童一人一人に、温かい言葉を添えて通信簿が渡されています。今年一年間、一生懸命頑張った自分を誇りにしてください。
春休みの生活と新学期に向けての話を真剣に聞いています。しっかり、自分の行動に生かしてください。
今後の予定
令和6年4月4日(木)午前8時30分から体育館で新4・5・6年生は、入学式準備を行います。
令和6年4月8日(月)普段通り、令和6年度新任式・始業式・入学式を行います。
よろしくお願いします。
令和5年度修了式を行いました。
児童一人一人に修了証を手渡しました。ありがたいことです。
4・5年生代表者が、今年度がんばったこと、来年度がんばりたいこと、来年度は奥南小学校最後の一年となるが、未来へ続く一年したいと堂々と発表しました。
「人に優しく、自分に厳しく」と校長先生の式辞で来年度に向けて児童にお願いがありました。
最後に生徒指導の先生から春休み中の生活について話がありました。
命を大切にし充実した春休みにしてください。
今朝の児童靴箱の様子です。傘・靴が揃っています。そっと手で揃えてくれています。ありがたいことです。
令和6年3月25日(月)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に集団登校できました。班長さんを中心に交通ルールを守り協力して行動してくれたことに感謝します。
令和6年3月22日(金)令和5年度奥南小学校卒業証書授与式を挙行しました。卒業生4名を祝うために、御来賓・保護者・地域の皆様の御出席を頂きありがとうございました。
卒業生4名は、家族・先生や地域の方々など、お世話になった方々への感謝の気持ちを、返事、歌声、別れの言葉にのせて伝えました。在校生は、4名を祝うために、全力で歌い、別れの言葉を伝えました。とても立派でした。感動をありがとうございました。
式典を通しての下級生の態度は、背筋をピン、足をピタの正しい姿勢でした。その姿勢からも卒業生のために頑張る思いが伝わってきました。さらに、6年生は5年生と複式でした。その5年生児童は式が始まる前から涙腺からきらりと光るものがあふれていました。
素直で明るく優しい4人の卒業生の今後の人生に「幸い多かれ」と願います。
令和6年3月22日(金)令和5年度奥南小学校卒業式です。おくなっ子を祝福するようにすばらしい天気に恵まれました。
午前9時から式典を行います。午前11時から卒業生の見送りとなります。
1年生~5年生は、午前11時20分集団下校です。よろしくお願いします。
メモリアルロード(廊下・階段)を紹介します。