授業の様子
2024年2月15日 10時04分【1・2年生】国語科
1年生は生き物図鑑をつくる学習です。2年生は回文の楽しさを味わう学習です。
【3年生】算数科
□を使った式の学習です。理解できているかテストで確認をしています。
【4年生】理科
学年のまとめテストに取り組んでいます。
【5年生】算数科
角柱と円柱④の学習です。
【6年生】算数科
卒業まであと一か月となりました。まとめの学習です。
【1・2年生】国語科
1年生は生き物図鑑をつくる学習です。2年生は回文の楽しさを味わう学習です。
【3年生】算数科
□を使った式の学習です。理解できているかテストで確認をしています。
【4年生】理科
学年のまとめテストに取り組んでいます。
【5年生】算数科
角柱と円柱④の学習です。
【6年生】算数科
卒業まであと一か月となりました。まとめの学習です。
【6年生】外国語
JTEの先生と一緒に楽しく学んでいます。「とても楽しいです!」という感想を、JTEの先生からいただきました。
【3・4年生】図画工作科
自画像を描いています。一生懸命色を付けています。「自分」を大切に!その心も育てていってほしいです。
【1・2年生】算数科
学習のやり方を丁寧に学んでいます。(感動)1年生が席を離れる時、椅子を入れています。入れる動作がとても自然で感動しました。その姿勢を大切に育てていってほしいです。
今年度は、1・2年、3・4年、5・6年の複式となっています。それぞれの学級で朝の会を行っています。先生の話を一生懸命聞いています。
令和5年4月11日(火)今朝の奥南小学校の様子です。
今日から1年生が集団登校しています。1年生も頑張っています。
「感動」の場面に出会いました。1年生のランドセルを自然に持ってあげる上級生の姿です。
令和5年4月11日(火)今朝の児童靴箱からです。
児童30名全員の靴が揃っています。とても、有難いことです。「感動・感激」しました。とても素晴らしい一日の始まりです。
令和5年4月10日(月)入学式前、2年生児童の靴です。素晴らしい心が伝わってきます!感動を有難うございます。
入学式後の学活の様子です。保護者と一緒に先生の話を聞いています。
令和5年4月10日(月)在校生、保護者、多数の来賓の方々が出席し、入学式を行うことが出来ました。入学おめでとうございます。今年度は、4名の児童を迎えました。
背筋をピンと伸ばししっかり校長先生の式辞、ご来賓の方々の祝辞、そして、お兄さん、お姉さんたちの「お祝いの言葉」、「校歌」を聞くことができました。きらきらと輝いていました。
「げんき」「ほんき」「こんき」の木を、しっかりと6年間で育ててください。「ありがとうございます。」の魔法の言葉を心を込めて、しっかりと、身の回りの方々に伝えてください。
明日から、給食をはじめ本格的に小学校生活が始まります。規則正しい生活を心掛けましょう!
新任式・始業式を行いました。
新任式では、新しく奥南小学校に来ていただいた2名の先生に挨拶をいただきました。代表児童が歓迎の言葉を心を込めて伝えました!よろしくお願いします。
始業式では、「目標を持ち、努力する過程を大切にしてください。そのためにも、凡事徹底し心根を鍛えてください。」また、「『おくなっ子宣言』を頑張ってください。」と校長先生から式辞がありました。