[無題]

令和5年度第2学期始業式

2023年9月1日 10時33分

 令和5年9月1日(金)令和5年度第2学期始業式を行いました。代表児童2名が「夏休みの反省と2学期がんばりたいこと」を一生けん命発表しました。

 低学年児童は、夏休みに楽しかった思い出や、2学期、漢字検定に向けて、毎日、漢字を正しく覚えていきたいことなどを発表しました。

 高学年児童は、1学期、自分の役割を一生けん命頑張ることで成長できたことや2学期、学校行事である青空クッキング、宇和島市陸上記録会の選手に選ばれるという目標を立て、陸上放課後練習に一生けん命がんばりたいことを発表しました。

 おくなっ子は、自分で目標を立て、立てた目標を達成するために日々一生けん命努力していきます。

始業式1始業式2

ブログ

新入学児体験の様子

2024年2月14日 11時34分

 来年度入学予定園児10名が小学校生活を体験しました。

 1・2・5年生が優しく笑顔で園児を迎え一緒に生活・学習・給食等を体験しました。少しでも不安を解消し、小学校生活を順調に始めるためです。保護者の皆様、保育園の先生方お世話になりました。ありがとうございました。1・2・5年生のみなさん、今日までの準備、そして、今日の活動をありがとうございました。

体験体験1音読2音読学習1生活給食ゲーム2ゲーム1ゲーム3

授業の様子

2024年2月14日 09時50分

 授業中のおくなっ子の様子です。みんな、時間を大切にしっかりと取り組んでいます。

1年2年3年4年

5年6年

第25回読み聞かせ活動

2024年2月14日 09時34分

 令和6年2月14日(水)3名の先生が来てくださり低・中・高に分かれて読み聞かせ活動を行いました。児童は、目を輝かせて聞き込んでいました、ありがとうございました。

低2低(浅尾)低3低4中(濵名)中2中4中3高(福森)高2高3高4

今朝の奥南小学校

2024年2月14日 09時31分

 令和6年2月14日(水)今朝の奥南小学校です。安全に集団登校できました。運営委員さんが児童玄関を掃除してくれました。ありがたい毎朝です。

登校そうじあいあさつ

今日の給食

2024年2月13日 15時10分

 令和6年2月13日(火)今日の給食は、コッペパン、ミネストローネ、ミンチカツ、ほうれん草とコーンのサラダ、牛乳です。

 モチモチ食感のコッペパン、具沢山で栄養満点で美味しいミネストローネ、ボリューム満点のミンチカツ、彩りも美味しいサラダ、美味しくいただきました。御馳走様でした。

吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

IMG_6775IMG_6776IMG_6777IMG_6779IMG_6778

合奏・合唱練習

2024年2月13日 15時01分

 吉田合同音楽会での合唱・合奏を2月15日(木)生活科・総合的な学習の時間発表会で披露します。最後の全体練習の様子です。思いを込めて一生懸命取り組んでいます。児童の演奏を聴いていただくことで、児童の励みとなります。よろしくお願いいたします。

合奏1合奏5合奏2合奏3合奏4合奏6合奏7指導者2

熱心に指導していただいた先生方です。熱い思いを、一生懸命つたえてくれています。

指導者1指導者3

授業の様子

2024年2月13日 09時52分

【1・2年生】国語科

 1年生「わたしたちの学校自慢」2年生「楽しかったよ、二年生」の学習の様子です。黙々と取り組んでいます。

2年1年

【3・4年生】国語科

 3年生「どうぶつの赤ちゃん」4年生「もしものときにそなえよう」の学習です。学び合いながら取り組んでいます。

3年4年

【5・6年生】算数科

5年生「角柱と円柱」6年生まとめ学習に取り組んでいます。じっくり、じっくり取り組んでいます。

5年6年5年16年1

姿勢週間(2月13日~2月19日)

2024年2月13日 09時46分

 今日から2月19日(月)までの一週間「姿勢週間」となります。今年度三回目、最後の姿勢週間です。「命」を輝かせる姿勢を心掛けていきましょう。ご家庭でも取り組んでみてください。

姿勢体操の様子です。

姿勢1姿勢2姿勢3姿勢4

朝の会の様子

2024年2月13日 09時45分

 朝の会の様子です。一生懸命取り組んでいます。

朝1朝2