令和6年2月22日(木)今朝の奥南小学校です。児童が安全に集団登校してきました。班長さん中心に頑張りました。
「今日は、二人ですね!」「今日は、半ズボンの子がいませんね。」登校見守り中に地域の方から声を掛けてもらいました。いつも温かく児童を見守ってくれている気持ちが言葉から伝わってきます。これからもよろしくお願いします。
給食を弁当へ急な変更で慌ただしい朝だったと想像します。御協力に感謝します。


先程、吉田学校給食調理場より連絡がありました。吉田学校給食調理場施設内の高圧引き込みケーブルの故障等により停電となり、調理ができない。そのため、明日の給食を提供することができません。という内容です。
明日は、家庭より弁当を持たせてください。急な変更で、大変、ご迷惑をお掛けします。よろしくお願いします。
業間に養護の先生がお子さんを連れて来られました。児童も先生とお子さんに会って笑顔で会話をすることができました。「命」のすばらしさを実感できたひと時でした。



【1・2年生】国語科
1年生は、2人で問題を考える学習です。先生に支援をしてもらいながら頑張っています。
2年生は、スーホの白い馬の学習です。白馬との出会いを読み取っています。



【3・4年生】算数科
3年生は、そろばんの学習です。5玉の合成・分解について学んでいます。
4年生は、まとめテストをしています。じっくり、しっかり、最後まで頑張っています。





【5・6年生】国語科
5年生は、伝わる表現を選ぶ学習です。言葉の選び方を考えています。
6年生は、今、私は、ぼくはの学習です。将来の自分について考えています。



今朝の児童靴箱の様子です。靴をそっと手で揃えてくれています。傘もそっと手で揃えてくれています。隣の靴・傘もそっと揃えてくれています。ありがたいことです。


令和6年2月21日(水)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。運営委員さんが6人で「掃除」「挨拶」に取り組んでいます。ありがとうございます。



