令和6年2月28日(水)今日の給食は、ろっこくご飯、のっぺい汁、もやしとキュウリのごまず和え、鯖の塩焼き、牛乳です。栄養たっぷりの六穀(米・裸麦・もち麦・黒米・緑米・赤米・もちきび)ご飯です。(裸麦は、愛媛県が生産全国一位です。)鯖の塩焼きも骨に気を付けながら美味しくいただきました。今日もたくさんの「命」を頂きました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!






【1・2年生】国語科
1年生は「ずっとずっと大すきだよ」の学習です。先生の話をしっかり聞き、一所懸命考えています。
2年生は「スーホと白い馬」の学習です。ipadに感想を書きこんでいます。




【3・4年生】算数科
3年生はまとめ学習です。黙々と問題に取り組んでいます。
4年生は直方体と立方体の学習です。直方体の垂線と平行について学んでいます。中学校の学習でも大切になる学習です。一つ一つ先生と一緒に確認しています。




【5・6年生】学級活動
「3月の目標」決め(決意)、確認(約束)し、掲示(実践)しています。いよいよ、まとめの3月、準備の3月です。



今朝の児童靴箱の様子です。今日もそっと手で靴を揃えてくれています。ありがたいことです。


今朝の児童靴箱の様子です。靴を揃えてくれています。心を揃えてくれています。ありがたいことです。

