今日の給食
2024年3月6日 12時26分令和6年3月6日(水)今日の給食は、とんかつカレー(麦ご飯)、カラフルサラダ、伊予柑、牛乳です。明日から県立高校一般入試です。「いいよかん」で「かつ」!受験生のみなさん頑張ってください!美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!
令和6年3月6日(水)今日の給食は、とんかつカレー(麦ご飯)、カラフルサラダ、伊予柑、牛乳です。明日から県立高校一般入試です。「いいよかん」で「かつ」!受験生のみなさん頑張ってください!美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!
令和6年2月28日(水)今日の給食は、ろっこくご飯、のっぺい汁、もやしとキュウリのごまず和え、鯖の塩焼き、牛乳です。栄養たっぷりの六穀(米・裸麦・もち麦・黒米・緑米・赤米・もちきび)ご飯です。(裸麦は、愛媛県が生産全国一位です。)鯖の塩焼きも骨に気を付けながら美味しくいただきました。今日もたくさんの「命」を頂きました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!
【1・2年生】国語科
1年生は「ずっとずっと大すきだよ」の学習です。先生の話をしっかり聞き、一所懸命考えています。
2年生は「スーホと白い馬」の学習です。ipadに感想を書きこんでいます。
【3・4年生】算数科
3年生はまとめ学習です。黙々と問題に取り組んでいます。
4年生は直方体と立方体の学習です。直方体の垂線と平行について学んでいます。中学校の学習でも大切になる学習です。一つ一つ先生と一緒に確認しています。
【5・6年生】学級活動
「3月の目標」決め(決意)、確認(約束)し、掲示(実践)しています。いよいよ、まとめの3月、準備の3月です。
今朝の児童靴箱の様子です。今日もそっと手で靴を揃えてくれています。ありがたいことです。
令和6年2月28日(水)今朝の奥南小学校です。冷え込みが厳しい中「おはようございます!」の元気な挨拶が響き渡る気持ちの良い朝を迎えています。
今日も安全に集団登校できました。運営委員さんや図書委員さんが朝から活動を頑張っています。ありがとうございます。
3・4年生による発表集会
3年生は自分の作品、お気に入りの場所について、4年生は睡眠についての発表をしてくれました。
3年生の発表から嬉し、楽し、すばらしさが伝わり聞いている人の心が豊かになりました。
4年生の発表では睡眠の大切さを学び今後の人生が豊かなものになるものでした。
感想発表では、内容がすばらしかったこと、発表の姿勢がよかったことなど沢山感想交流をすることができました。ありがとうございました。
令和6年2月27日(火)今日の給食は、コッペパン(はちみつマーガリン)、野菜たっぷりスープ、グリーンサラダ、ジャガイモとウインナーのタルタル焼き、牛乳です。
野菜たっぷり栄養満点の給食を美味しくいただきました。御馳走様でした!吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様です。
【1・2年生】音楽科
卒業式で歌う合唱曲の練習です。心を込めて練習に取り組んでいます。
【3・4年生】図画工作科
制作中です。頑張っています。
【5・6年生】
5年生は心を込めてお祝いの言葉の練習です。
6年生は、卒業制作中です。
朝の会の様子です。今日一日の準備です。
今朝の児童靴箱の様子です。靴を揃えてくれています。心を揃えてくれています。ありがたいことです。
令和6年2月27日(火)今朝の奥南小学校です。今日も児童が安全に集団登校できました。
火曜日は、2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の草引きに取り組んでくれました。ありがとうございました。