今朝の奥南小学校
2024年2月9日 12時51分令和6年2月9日(金)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。運営委員さんが、今日も児童玄関をきれいにしてくれています。ありがとうございます。
令和6年2月9日(金)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。運営委員さんが、今日も児童玄関をきれいにしてくれています。ありがとうございます。
令和6年3月13日(水)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。運営委員さんが児童を美しい玄関とすばらしい挨拶で迎えてくれています。ありがたいことです。
委員会活動も6年生中心から4・5年生へ引き継がれています。
吉田校区小中連携に一環で「けテぶれ」学習会を行いました。中学校3年生2名(本校卒業生)が講師役となり、6年生に「けテぶれ」学習の学びを紹介してくれました。漢字の書き取りで「け(計画)テ(テスト)ぶ(分析)れ(練習)」体験しました。4人とも成果が上がり、中学校での学習に意欲を高めることができたようです。貴重な経験をありがとうございました。
令和6年3月11日(月)今日の給食は、もち米玄米入りご飯、じゃこ天入りのっぺい汁、切干大根の炒め煮、若鳥の竜田揚げ、牛乳です。今年度最後の「もち米玄米」です。児童の栄養を考え手を加えていただきありがとうございます。美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
令和6年3月11日(月)授業の様子です。
1・2年生はスライム作り、3年生は社会科のテスト、4年生は社会科、5・6年生は道徳科「差別と闘う」生き方の学習です。
今朝の児童靴箱の様子です。今日も靴が揃っています。ありがたいことです。
令和6年3月11日(月)朝の会の様子です。
卒業式練習や朝の会、歌練習を頑張っています。
令和6年3月11日(月)今朝の奥南小学校です。
今日も安全に集団登校できました。委員会活動に取り組んでいます。
登校後の児童の様子です。荷物の整頓・朝の会の準備に取り組んでいます。5・6年生は、一生懸命、黙々と取り組んでいます。
令和6年3月8日(金)学校間交流遠足を行いました。
天候に恵まれ、えひめ子どもの城で町内5校合同で活動を行い交流を深めました。所員の方によるレクレーションゲームやエコ学習も行い日頃体験できない活動も出来ました。
今後も統合に向けて交流を重ね新小学校での学校生活が充実できるようにしていきます。
今朝の児童靴箱の様子です。傘・履物が揃っています。ありがたいことです。無事、交流遠足に行けそうです。
令和6年3月8日(金)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。ありがたいことです。
児童玄関で運営委員さんがすばらしい挨拶で児童を迎えてくれました。そうじもしてくれました。ありがたいです。