授業の様子①
2023年5月15日 11時40分【1・2年生】図画工作科
色を付ける学習に取り組んでいます。1年生は、絵の具の出し方、色の作り方、色の付け方から一つ一つ学んでいます。
2年生は、配色や構成を考えながら色を付けています。1年間の成長が見られます。
【1・2年生】図画工作科
色を付ける学習に取り組んでいます。1年生は、絵の具の出し方、色の作り方、色の付け方から一つ一つ学んでいます。
2年生は、配色や構成を考えながら色を付けています。1年間の成長が見られます。
令和6年2月20日(火)運営委員交代式を行いました。
新旧委員6名が一人一人心を込めた挨拶を行いました。自分が頑張ったこと、みんなに対する感謝の言葉を堂々と発表する姿に成長と決意を感じました。
続いて校長より「あいさつ」「そうじ」等、頑張っていたことに対しての感謝、凡事徹底「誰にでもできることを一生懸命頑張ること」をこれからも大切してほしいというあいさつがありました。6年生は2年間、5年生は1年間ご苦労様でした。
そして、新委員4人、よろしくおねがいします。
令和6年2月20日(火)今日の給食は、キャロットパン、チャンポン、バンサンスー、春巻き、牛乳です。甘い人参が入ったキャロットパン懐かしい味です。具沢山のちゃんぽん、バンサンスー、春巻き美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!
【1・2年生】体育科
跳び箱遊びの授業です。楽しく運動しています。
【3・4年生】算数科
3年生はそろばんの学習です。そろばんの読み方を理解しています。
4年生は変わり方の学習です。このあとまとめのテストを行います。
【5・6年生】音楽科
音づくり発表会です。心を合わせ、音を合わせています。すばらしい発表です。
【5年生】算数科
速さについての学習です。集中して取り組んでいます。
【6年生】総合
卒業式に向けての準備です。一つ一つ、みんなで協力しながら進めています。
【3・4年生】総合
1年間の振り返りです。振り返った内容を発表集会で披露します。みんなで相談・協力しながら進めています。
精一杯の歌声が響いています。手を抜くことなく、持てる力を精一杯出しています。みんなが出しています。一生懸命歌うことがすばらしいことと分かってくれている心に感謝します。
今朝の児童靴箱の様子です。靴をそっと手で揃えています。傘もそっと揃えています。ありがたいことです。
令和6年2月20日(火)今朝の奥南小学校です。暖かい朝です。雨も上がり4月を思わせるような朝です。
今日も安全に集団登校できました。火曜日は、2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。今日は、運動場の草引きをしてくれました。ありがとうござしました。
令和6年2月16日(金)今日の給食は、ご飯、けんちん汁、キュウリとモヤシの酢の物、ブリのゆずみそ焼き、牛乳です。
宇和島の鰤をゆずみそ焼きで美味しくいただきました。流石、宇和島の鰤です。たくさんの人に食べてもらいたいです。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様。
【1・2年生】国語科
1年生は私たちの学級自慢の学習です。仲良く二人で学び合いです。2年生は朗読です。大きな声で朗読しています。
【3・4年生】音楽科
楽器名人を目指しています。リコーダーに取り組んでいます。
【5年生】算数科
角柱と円柱の学習です。展開図を学んでいます。
【6年生】理科
ロボットの学習です。ロボットの動きを制御するプログラム作りに取り組んでいます。
今朝の朝の会の様子です。1・2年生は、詩の群読です。精一杯の声を出し群読しています。3・4年生は、姿勢体操に取り組んでいます。5・6年生は、日直さんの司会で朝の会を進めています。