[無題]

授業の様子

2024年2月21日 10時48分

【1・2年生】国語科

 1年生は、2人で問題を考える学習です。先生に支援をしてもらいながら頑張っています。

 2年生は、スーホの白い馬の学習です。白馬との出会いを読み取っています。

1年11年22年

【3・4年生】算数科

 3年生は、そろばんの学習です。5玉の合成・分解について学んでいます。

 4年生は、まとめテストをしています。じっくり、しっかり、最後まで頑張っています。

3年4年14年23年24年3

【5・6年生】国語科

 5年生は、伝わる表現を選ぶ学習です。言葉の選び方を考えています。

 6年生は、今、私は、ぼくはの学習です。将来の自分について考えています。

56年156年356年2

第26回読み聞かせ活動

2024年2月21日 09時59分

 令和6年2月21日(水)第26回読み聞かせ活動の様子です。3名の先生が低・中・高に分かれ読み聞かせをしてくれました。話に引き込まれていく児童の表情がとても印象的です。感想発表も頑張っていたようです。継続は力なり。ありがとうございます。

低1低2低3低4中1中3中2中4中5高2高1高3高4高5

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月21日 09時54分

 今朝の児童靴箱の様子です。靴をそっと手で揃えてくれています。傘もそっと手で揃えてくれています。隣の靴・傘もそっと揃えてくれています。ありがたいことです。

凡1凡2

今朝の奥南小学校

2024年2月21日 09時49分

 令和6年2月21日(水)今朝の奥南小学校です。今日も安全に集団登校できました。運営委員さんが6人で「掃除」「挨拶」に取り組んでいます。ありがとうございます。

登校1登校2

あいさつそうじ

えひめプレジョブオンライン参加

2024年2月20日 14時47分

 令和6年2月20日(火)6年生がえひめプレジョブにオンライン参加しました。6年生は、えひめの産業に興味・関心を持ち、それぞれの地域に誇れる産業があることを知ることができ有意義な時間となりました。

6年06年26年16年3

運営委員交代式

2024年2月20日 14時37分

 令和6年2月20日(火)運営委員交代式を行いました。

 新旧委員6名が一人一人心を込めた挨拶を行いました。自分が頑張ったこと、みんなに対する感謝の言葉を堂々と発表する姿に成長と決意を感じました。

 続いて校長より「あいさつ」「そうじ」等、頑張っていたことに対しての感謝、凡事徹底「誰にでもできることを一生懸命頑張ること」をこれからも大切してほしいというあいさつがありました。6年生は2年間、5年生は1年間ご苦労様でした。

 そして、新委員4人、よろしくおねがいします。

交代式1交代式2

 交代式3交代式4

今日の給食

2024年2月20日 12時44分

 令和6年2月20日(火)今日の給食は、キャロットパン、チャンポン、バンサンスー、春巻き、牛乳です。甘い人参が入ったキャロットパン懐かしい味です。具沢山のちゃんぽん、バンサンスー、春巻き美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_7129IMG_7130IMG_7132IMG_7131IMG_7133IMG_7134

授業の様子2

2024年2月20日 10時09分

【1・2年生】体育科

 跳び箱遊びの授業です。楽しく運動しています。

体1体3体2体4体5体7体6

【3・4年生】算数科

 3年生はそろばんの学習です。そろばんの読み方を理解しています。

 4年生は変わり方の学習です。このあとまとめのテストを行います。

3年14年3年24年1

【5・6年生】音楽科

 音づくり発表会です。心を合わせ、音を合わせています。すばらしい発表です。

56年156年256年456年3

授業の様子

2024年2月20日 09時20分

【5年生】算数科

 速さについての学習です。集中して取り組んでいます。

5年15年25年3

【6年生】総合

 卒業式に向けての準備です。一つ一つ、みんなで協力しながら進めています。

6年26年1

【3・4年生】総合

 1年間の振り返りです。振り返った内容を発表集会で披露します。みんなで相談・協力しながら進めています。

3年4年

朝の会の様子

2024年2月20日 09時18分

 精一杯の歌声が響いています。手を抜くことなく、持てる力を精一杯出しています。みんなが出しています。一生懸命歌うことがすばらしいことと分かってくれている心に感謝します。

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月20日 09時17分

 今朝の児童靴箱の様子です。靴をそっと手で揃えています。傘もそっと揃えています。ありがたいことです。

凡1凡2凡3

今朝の奥南小学校

2024年2月20日 08時58分

 令和6年2月20日(火)今朝の奥南小学校です。暖かい朝です。雨も上がり4月を思わせるような朝です。

 今日も安全に集団登校できました。火曜日は、2・4・6年生参加の朝ボランティアの日です。今日は、運動場の草引きをしてくれました。ありがとうござしました。

登校1登校2朝ボラ1朝ボラ2朝ボラ3

今日の給食

2024年2月16日 12時04分

 令和6年2月16日(金)今日の給食は、ご飯、けんちん汁、キュウリとモヤシの酢の物、ブリのゆずみそ焼き、牛乳です。

宇和島の鰤をゆずみそ焼きで美味しくいただきました。流石、宇和島の鰤です。たくさんの人に食べてもらいたいです。

吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様。

IMG_7069IMG_7070IMG_7071IMG_7073IMG_7072IMG_7074

授業の様子

2024年2月16日 11時26分

【1・2年生】国語科

 1年生は私たちの学級自慢の学習です。仲良く二人で学び合いです。2年生は朗読です。大きな声で朗読しています。

2年1年

【3・4年生】音楽科

 楽器名人を目指しています。リコーダーに取り組んでいます。

3年13年3

【5年生】算数科

 角柱と円柱の学習です。展開図を学んでいます。

5年25年5年1

【6年生】理科

 ロボットの学習です。ロボットの動きを制御するプログラム作りに取り組んでいます。

6年16年6年2

朝の会の様子

2024年2月16日 11時22分

 今朝の朝の会の様子です。1・2年生は、詩の群読です。精一杯の声を出し群読しています。3・4年生は、姿勢体操に取り組んでいます。5・6年生は、日直さんの司会で朝の会を進めています。

朝1朝2朝4朝3朝5朝6

ブログ

離任式の様子

2024年3月29日 12時05分

 令和6年3月29日(金)令和5年度奥南小学校離任式を行いました。お世話になった3名の先生方とお別れをしました。

 先生からの挨拶、代表児童のお礼の言葉、花束贈呈を行いました。出会いがあるだけ別れがあります。出会いに感謝し涙する先生方、児童がたくさんいました。感動的なお別れでした。先生方とのお別れに全児童が参加してくれました。児童のみなさん、ありがとうございました。

離任式1離任式2離任式5離任式6離任式4離任式9離任式8離任式3