[無題]

授業の様子

2024年2月8日 15時01分

【1・2年生】生活科

 学習発表会の練習に取り組んでいます。話し方が、すごく上達しています。とても聞きやすく表情もよく見えます。

2年1年

【3・4年生】理科

 まとめの学習に取り組んでいます。

3年4年

【5年生】社会科

 テストです。頑張っています。

5年

【6年生】算数科

 復習に取り組んでいます。

6年

朝の会の様子

2024年2月8日 14時59分

 各学級の朝の会の様子です。落ち着いた雰囲気で一日が始まっています。

朝1朝2朝3

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月8日 13時44分

 今朝の児童靴箱の様子です。今日も靴が揃っています。そっと手で揃えてくれています。よいことを進んでしてくれています。ありがとうございます。

凡1凡2

今朝の奥南小学校

2024年2月8日 13時40分

 令和6年2月8日(木)今朝の奥南小学校です。今日も児童が安全に集団登校できました。

 木曜日は、1・3・5年生参加の朝ボランティアの日です。運動場の石拾いをしてくれました。冷たい中、手を使い、一つ一つひろってくれました。ありがとうござます。

 運営委員さんが児童玄関を掃除してくれています。いつも、ありがとうございます。

登校1登校2朝ボラ朝ボラ1そうじ朝ボラ2

今日の給食

2024年2月7日 12時07分

 令和6年2月7日(水)今日の給食は、ご飯、マーボー大根、焼き餃子、豆もやしの五色ナムル、イリコ、牛乳です。

 餡の辛みと大根の甘味がバランスよく美味しいマーボー大根、シャキシャキ食感の豆もやしの五色ナムル、ボリュームある焼き餃子など美味しくいただきました。御馳走様でした。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_6640IMG_6641IMG_6643IMG_6642IMG_6644IMG_6645IMG_6646

休み時間の様子

2024年2月7日 10時26分

 久しぶりに運動場からおくなっ子たちの元気な声が聞こえてきました。「サッカーやろうぜ!」「野球やろうぜ!」「仲良くブランコ!」みんなの笑顔が輝いていました!

さ1さ2さ3や1ぶ

授業の様子

2024年2月7日 10時05分

【1・2年生】国語科

 1年生は「どうぶつの赤ちゃん」の学習です。

 2年生は「楽しかったよ二年生」の学習です。

先生と一緒に一生懸命、学んでいます。

1年2年

【3・4年生】国語科

 3年生は「漢字検定」の学習です。合格を目指し頑張っています。4年生は「もしものときにそなえよう」の学習です。iPadを使い調べ、まとめています。

3年4年

【5・6年生】国語科

 「漢字検定」の学習です。合格を目指し集中して取り組んでいます。

56年56年1

 

第24回読み聞かせ活動

2024年2月7日 09時58分

 令和6年2月7日(水)第24回読み聞かせ活動の様子です。お二人の先生が、低学年・中学年に分かれて読み聞かせをしてくれました。おくなの子供たちは目を輝かせながら聞いていました。

低4低1低2低3中5中1中2中4中3

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月7日 09時51分

 今朝の児童靴箱の様子です。今日も靴が揃っています。そっと、で揃えてくれています。次のような言葉を紹介します。

「頭のよい人」とは「よいことを考える人」

「頭のよい人」になるためには

「よいことに自分のを使うこと」

人間のと頭は連動しています。がよいことをすれば、必ず、頭がよいことを考えるようになっています。

おくなの子供たちの将来が楽しみです。

凡1凡2

今朝の奥南小学校

2024年2月7日 09時49分

 令和6年2月7日(水)今朝の奥南小学校です。安全に集団登校ができました。班長さんを中心にありがとうございます。

 宇和島一のあいさつで登校してきた児童を迎えてくれています。運営委員さん、ありがとうございます。

登校あいさつ

2月代表委員会

2024年2月6日 13時07分

 令和6年2月6日(火)運営委員さんの司会進行で、各委員会委員長、各学級代表者が集まり2月の目標を話し合いました。

 「私は生活目標は○○がいいと思います。その理由は、△△だからです。」1年生から6年生までしっかりと意見発表ができています。行事が多くあっという間に時が過ぎていくことから2月は逃げると言います。一日、一日大切に生活を送ることで、目標を実現するための努力をしっかりすることができます。頑張ってほしいです。

IMG_6577IMG_6579IMG_6581IMG_6583IMG_6582IMG_6585IMG_6584IMG_6586IMG_6587

今日の給食

2024年2月6日 12時12分

 令和6年2月6日(火)今日の給食は、ココア揚げパン、ブロッコリーと鶏肉のクリーム煮、ビーンズサラダ、ポンカン、牛乳です。金時豆、ひよこ豆、黄大豆、青大豆が入ったサラダ、彩りも良く美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

 保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_6568IMG_6567IMG_6570IMG_6569IMG_6572IMG_6571

授業の様子

2024年2月6日 12時05分

【1・2年生】算数科

 1年生は「足すのか引くのかな」の学習です。2年生は、1000をこえる数の学習です。集中して頑張っています。

1年2年

【3・4年生】社会科

 3年生は「私たちにできること」についての学習です。4年生は「世界とつながる私たちの県」の学習です。

3年4年

【5・6年生】算数科

 5年生、6年生ともに復習問題に取り組んでいます。

5年6年

朝の会の様子

2024年2月6日 08時49分

 今日は合唱の様子を紹介します。1・2年生は今月の歌に初挑戦!歌詞を見ながら、周りの声を聞きながらの合奏です。

 3・4年生は、学習発表会に向けての合唱です。

 そして、5・6年生は、卒業式の合唱練習です。在校生の合唱、卒業生の合唱に分かれての練習です。心を込めて歌っています。2月は逃げると言います。一日、一日、一時間一時間を大切にしてほしいです。

朝3朝2朝4朝1

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月6日 08時48分

 今朝の児童靴箱の様子です。靴が揃っています。心が揃っています。心が揃うと靴も揃います。ありがたいことです。

凡1凡2

ブログ

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年3月25日 09時56分

 今朝の児童靴箱の様子です。傘・靴が揃っています。そっと手で揃えてくれています。ありがたいことです。

IMG_8092IMG_8093IMG_8094IMG_8095