今朝の奥南小学校
2023年5月2日 09時57分令和5年5月2日(火)今朝の奥南小学校です。安全に集団登校してきました。保護者の方の付き添いも有難いです。
朝の会の様子です。奥南タイムは、ドリル学習の日です。校歌・国歌も元気よく歌っています。5・6年生は、ピリッと緊張感をもって取り組んでいます。
令和5年5月2日(火)今朝の奥南小学校です。安全に集団登校してきました。保護者の方の付き添いも有難いです。
朝の会の様子です。奥南タイムは、ドリル学習の日です。校歌・国歌も元気よく歌っています。5・6年生は、ピリッと緊張感をもって取り組んでいます。
令和5年5月1日(月)午後から1年生歓迎集会を行いました。
1年生自己紹介、2年生からのプレゼント、34年生、56年生の出し物を行い、楽しい時間を過ごしながら、1年生や全校児童、教師全員がお互いを理解し絆を深めることができました。
心のこもったプレゼント、一生懸命準備をしてきた出し物は、とても素晴らしかったです。これからの成長が楽しみです!
【昼食】
班でまとまり、マナーを守って楽しくいただきます!
【休憩・おやつタイム】
6班、30名全員が元気よく活動しています。公民館で、休憩しながらおやつタイムを楽しんでいます。
【出発・活動中】
午前9時に初めの3班が出発しました。「元気よく、班でまとまって出発しました。」15分後、残りの3班が出発しました。
10ポイントを巡っています。(先生と保護者の方々が立っています。)班で協力しながら、安全に、楽しく、活動中です。
【諸注意・班活動】
注意することをしっかりと聞いています。「安全に、そして、仲良く」
令和5年5月1日(月)朝の会の様子です。
遠足の諸注意をしっかり、聞くことが出来ています。
令和5年5月1日(月)今朝の奥南小学校です。
今日は、オリエンテーリング遠足・歓迎集会です。縦割りの清掃班で、校区内で遠足を行います。保護者の方々にもお世話になります。
午後から、1年生歓迎集会を行います。高学年が中心となって準備を進めてくれています。
令和5年4月28日(金)今日の給食は、鯛めし、ジャガイモとえのきのみそ汁、ニンジン入り卵焼き、ほうれん草ともやしのおひたし、吉田の柑橘、牛乳です。毎月第4金曜日は、資産地消の日です。吉田の柑橘、河内晩柑をいただきました。
宇和島の鯛の、鯛めしも美味しくいただきました。ニンジン入り卵焼きは、ニンジンをすりおろしす手間を掛け、食べやすかったです。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、有難うございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれました。御苦労様!
【1・2年生】音楽科
鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。2年生は、流石、集中して取り組んでいます。1年生は、難しいのか、一人ではなかなか進まないようです。頑張りましょう。
【3年生~6年生】体育科
運動会のダンス練習に取り組んでいます。今年度は、ダンスが復活します。4月26日から練習を始めました。まだまだ、これからですが、練習の様子を写真で紹介します!
運動会では、笑顔が輝くおくなっ子のダンスを楽しんでください。
令和5年4月28日(金)今朝の児童靴箱の様子です。今日も、たくさんの靴が揃っています。有難いことです。
各学年の朝の会の様子です。毎朝の衛生調査にも、学年の良さが出ています。5・6年生は、流石です。教室へ入った瞬間に、やる気や責任感が伝わってきます。
令和5年4月28日(金)今朝の奥南小学校です。今日も、集団登校で安全に登校できました。有難いことです。
4月最後の授業日。新しい学年で一生懸命頑張り成長したおくなっ子たち。5月は、オリエンテーリング遠足、防災さんぽ、運動会、いも苗植えなど、地域の方々に支えてもらいながら「命」を輝かせます。
今日は、家庭訪問があります。よろしくお願いします。そのため、13時過ぎに集団下校します。
令和5年4月27日(木)今日の給食は、ご飯、キャベツとしめじのスープ、マカロニときゅうりのサラダ、照焼きチキン、牛乳です。
栄養満点で健康に良い給食を美味しくいただきました。御馳走様でした。
吉田調理場の皆様、関係者の皆様、有難うございました。
保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。御苦労様!
【1年~5年】授業の様子です。一生懸命取り組んでいます。
【6年生】奉仕作業
雑巾がけにペンキ塗りをしてくれました。ありがとうございます。