[無題]

今朝の奥南小学校

2023年4月4日 07時25分

 令和5年4月4日(火)校舎から見える奥南の景色です。運動場側には、校歌に出てくる「八つの浦」が太陽の光を受け輝いています!裏山側には、葉桜が見えます。とても美しいです!運動場のサツキも美しい咲いています!美しく花を咲かせるためには見えませんが「」が大切です。「」を育てるためには「」が大切です。

 今年度「おくなっ子」一人一人の花が美しく咲くよう、先生方が新学期のスタート「」づくりに今日も一生けん命取り組んでいます。

 おくなっ子の皆さん、今日も「凡事徹底」「心根」をしっかりと育ててください。

新年度の奥南小学校

2023年4月3日 07時31分

 令和5年4月3日(月)新年度のスタートです。花に囲まれ美しい環境の学校です。今年度も奥南小学校をよろしくお願いします。

ブログ

授業の様子

2024年1月22日 10時12分

【1・2年生】書写

 硬筆の授業です。姿勢を正し、先生の指示をしっかり聞き、鉛筆を正しく持ち、字を書きます。姿勢が、心が、文字に現れます。一文字、一文字心を込めて書きます。

12年12年312年212年4

【3・4・5・6年生】体育科

 器械体操の授業です。跳び箱です。授業の単元を、みかんに例えて分かりやすく、意欲的に取り組めるよう工夫しています。

 演技をみかんの実、実を育てるには、みかんの木を育てます。葉、幹(支える人・手助けする人)が大切です。そして、根(手の付き方)が最も大切です。

 今日の授業は、「根」を大切にしています。念入りに準備体操をした後、手をしっかり着くことを意識させるために猫車、マット上で、ハイハイなどに取り組みます。

 姿勢よく先生の話を聞いています。マットがずれたままにしておくとケガにつながるので、自分の後を振り返る大切さを教えています。集中して取り組むことで、緊張感が生まれ、ケガの防止にもつながります。んなで協力して励まし合いながら一生懸命取り組み、世界でたった一つだけの実を実らせましょう。

体1体2体3体4体5体6体7体8体9体10体11体13体12