[無題]

今朝の奥南小学校

2024年2月6日 08時45分

 令和6年2月6日(火)今朝の奥南小学校です。今日も、安全に気を付けて集団登校ができました。児童玄関で、運営委員さんが児童の登校をすばらしいあいさつで迎えてくれています。とても気持ちのよい朝です。

登校2登校1登校3あいさつ1

第58回吉田駅伝競走大会区間賞

2024年2月6日 08時38分

 令和6年2月3日(土)に行われた第58回吉田駅伝競走大会で、2区小学生男子の部で3年生が区間賞を獲得しました。おめでとうございます!みんなに勇気を与えてくれます!

IMG_6555IMG_6554

今日の給食

2024年2月5日 14時31分

 令和6年2月5日(月)今日の給食は、ご飯、かきたま汁、竹輪の香味揚げ、ひじきの炒め煮、牛乳です。今日も栄養満点で美味しくいただきました。御馳走様でした。吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_6528IMG_6529IMG_6531IMG_6530IMG_6532IMG_6533

朝の会の様子

2024年2月5日 09時30分

【1・2年生】生活科

 学習発表会の練習に取り組んでいます。目を輝かせながら取り組んでいます。ゆっくり、はっきりと伝えています。すばらしいです。

1年2年

【3・4年生】算数科

 先生の話をしっかり聞き、集中して取り組んでいます。学年のまとめの学習を頑張っています。

3年4年

【5・6年生】書写

 硬筆の授業です。目の前の課題に集中して取り組んでいます。

5年6年

朝の会の様子

2024年2月5日 08時38分

 朝の会を行っています。日直さんの司会進行で進んでいます。司会の人の話をしっかり聞いています。

朝1朝2朝3

今朝の奥南小学校

2024年2月5日 08時32分

 令和6年2月5日(月)昨日、立春を迎え暦の上では春です。奥南小学校の梅の花も咲き始めました。今週は学習発表会、漢字検定を行う予定です。令和5年度の締めくくりを頑張ります。

 今朝は、雨の朝です。傘をさしての集団登校です。安全に登校できました。

登校1登校2登校3登校4登校5

第58回吉田駅伝競走大会

2024年2月3日 15時22分

 令和6年2月3日(土)第58回吉田駅伝競走大会が行われ、奥南小から2チーム10名が参加しました。

 チーム奥南の思いを一本の襷に込め10名全員がすばらしい走りを見せてくれました。感動をありがとうございました。また、走った後、先生の話を真剣に聞く表情、みんなが使った道具を6年生がすすんで片付けている姿に成長を感じました。

 水泳・陸上、そして、持久走練習を通して、努力することで、できなかったことができるようになる経験をこれからの生活に生かしてほしいです。

 また、体力や記録の向上とともに、みんなで支え合い、認め合い、協力し合うことなど心の成長を経験できたことも今後に生かしてほしいです。

 応援や送り迎えをしてくださった保護者の皆様、応援してくださった地域の皆様や先生方、準備・運営してくださった関係者の皆様に感謝します。ありがとうございました。

IMG_6466IMG_6467IMG_6468IMG_6471IMG_6472IMG_6477IMG_6484IMG_6476IMG_6478IMG_6486IMG_6485IMG_6490IMG_6491IMG_6493

今日の給食

2024年2月2日 11時50分

 令和6年2月2日(金)今日の給食は、ご飯、みぞれ汁、いわしの葱しょう油焼き、花野菜の酢味噌和え、節分豆、牛乳です。

 明日、3日が節分です。それに合わせて節分給食です。節分にいわしを食べるのは、いわしを焼くときの煙で邪気(鬼)を払い、食することで体の中の邪気を払い、魔除け・厄払いの縁起を担いだそうです。明日は吉田駅伝大会です。美味しく栄養満点の給食をいただき全力が出し切れるようにしてほしいです。

 吉田調理場の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。保健委員会の人たちが、栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_6449IMG_6450IMG_6451IMG_6452IMG_6453IMG_6454IMG_6455

授業の様子

2024年2月2日 11時09分

【1・2年生】音楽科

 学習発表会まであと5日となりました。合奏と合唱の練習に一生懸命取り組んでいます。「花は咲く」の練習の様子です。

音1音2音4音3

【3・4・5・6年生】体育科

 器械体操の授業です。アップ・基礎練習・跳び箱・台上前転の流れで取り組んでいます。跳び箱を跳んでいる様子です。途中途中、的確なアドバイスを先生からもらっています。

IMG_6410IMG_6418IMG_6419IMG_6421IMG_6423IMG_6424IMG_6425IMG_6426IMG_6427IMG_6429

凡事徹底~はきものを揃える~

2024年2月2日 08時05分

 今朝の児童靴箱の様子です。靴を揃えてくれています。傘をそろえてくれています。心が整っています。ありがたいことです。

凡1凡2凡3

今朝の奥南小学校

2024年2月2日 08時03分

 令和6年2月2日(金)今朝の奥南小学校です。中浦地区の空き家が倒れ急遽、通学路の変更を行いましたが、何事もなく安全に登校できました。保護者の皆様のご協力に感謝します。

登校1登校2登校3

生活科・総合的な学習の時間発表会リハーサル

2024年2月1日 12時22分

【1・2年生】

 明るく元気な1・2年生!勉強したことを分かりやすく伝えるだけでなく、工夫を凝らし、話・歌・踊り・合奏など見ている側をワクワク楽しませる発表をありがとうございました。お世話になっている保護者や地域の方々、ともに生活している学級の友達・先生方へ感謝の気持ちを精一杯伝えてほしいです。

り1り2り3り4り5り7り6

今日の給食

2024年2月1日 12時17分

 令和6年2月1日(木)今日の給食は、ご飯、白菜とウインナーのスープ、ジャガイモと卵のチーズ焼き、大根とツナのサラダ、牛乳です。ジャガイモのホクホク食感と大根のシャキシャキ食感がとても美味しく感じました。御馳走様でした。美味しく栄養満点の給食をありがとうございました。2月も吉田調理場の皆様、関係者の皆様、よろしくお願いします。

 保健委員会の人たちが栄養バランス表を書いてくれています。ご苦労様!

IMG_6380IMG_6381IMG_6382IMG_6384IMG_6383IMG_6379

授業の様子

2024年2月1日 10時29分

 2時間目の授業のようです。

 1年生は国語、2年生は新入生体験入学の準備です。3年生は国語、4年生は理科、5・6年生は算数の授業です。

 学習発表会の練習や漢字検定、新入生体験入学などに向けて、みんなで協力し合いながら頑張っています。

 12年12nenn 3年13年24年14年25年15年6年6年26年16年3

ブログ

いも苗植え

2023年5月30日 10時19分

 令和5年5月30日(火)環境整備部の方々や保護者の方々のご協力により、いも苗植えを行うことができました。

 10月の芋掘りに向けて、心を込め、準備していただいた方々に感謝の気持ちをもって育てることをねらいとしています。今後は、草引き、水やりに協力して取り組んでいきます。